疲労
働くと疲れます
遊んでも疲れます
場合によってはじっとしていても疲れることもあります
「疲労」末梢性疲労と中枢性疲労に分類されます
末梢性疲労とは運動による筋肉などの疲労ことで
中枢性疲労とは脳の疲労といわれています
誰だって疲れるのは嫌なものですが
疲れを感じることにより身体の機能を損なうまで動くことを防ぐ役割もあります
いうなればウルトラマンのカラータイマーのようなものでしょうか?(笑
それでも続けて無理を重ねると病的な状態に移行してしまうこともあります
疲れたら休むのが基本・・・
機械でも稼動し続けたらオーバーヒートすることもあります
適当な休息を取ることは必須です
ところが休息さえとればいいというものではありません
アクティブレスト(積極的休養法)という方法があります
軽い運動をすることにより血液の循環を促進し筋肉中の乳酸を除去します
また軽い運動により脳に刺激を与え中枢性疲労を取り除くこともできます
ウォーキングやストレッチなどが効果的です
違う質の運動により末梢性疲労で拘縮した筋肉を伸ばしてみるのもいいでしょう
私?。。もちろんヘロヘロです(笑
| 固定リンク
コメント
そんなにヘロヘロになるまで、お仕事していて
ご苦労様です♪(笑)
休みの日にごろごろしているとかえって、疲れ
る気がします。
軽い運動をした方がいいみたいですね。
だから、お休みの日は外に出かけて遊びます♪(笑)
投稿: みさ♪ | 2007/05/05 09:30
油をさすことが必要なのですよね。
ひろさんにとってはその油が、ある時はうどんであり、あるときはジャズであり。
くれぐれも水だけはささないでくだされ(*´σー`)エヘヘ
投稿: 390X | 2007/05/05 10:03
へろへろへろでーす。
ひろさんに ひとつ勝ったぁ~
↑
いかに 疲れているか。。。
壊れているとも 言います(笑)
投稿: 冬薔薇 | 2007/05/05 10:37
みさ♪さん
休む=じっとしている
ではないようです
時にはパーっといきましょう\(^o^)/
390Xさん
たまには上手いこといいますねぇ(笑
冬薔薇さん
ご同輩がおられて心強い限りです(;´Д`A ```
修理がきく程度に壊してくださいね(笑
投稿: ひろ | 2007/05/05 12:08
でもしんどいものはしんどい・・・(笑
投稿: ひろ | 2007/05/05 16:30
最近、頭に乳酸がたまってきました~(笑 ヤバイ
頭の中の乳酸 除去できますかー?!
時間を見つけてまた行きますね。
投稿: 腱鞘炎魔大王 | 2007/05/05 19:21
連日の大変な勤務お疲れ様です!
ワタクシもひろ先生のアドバイス通り「故障者リスト」入り後も積極的に1日30分以上は歩くことにしています♪おかげさまで、ふくらはぎにも筋が出てきました^^。
確かに「傷病休暇」中ですが、1日家にじっとしていても気持ちも塞ぐし、食べたものが健康的に消化されていない感じがしますものね♪
投稿: あっけ | 2007/05/05 21:38
腱鞘炎魔大王様
GW中しっかりお休みを取られたのでご健勝のことかと存じます(イヤミ
私のほうこそなんとかしちくりぃ~~(;´Д`A ```
あっけさん
いいですね(^◇^)
積極的に動くことが心と身体のリズムを取り戻す方法だと思います
投稿: ひろ | 2007/05/06 08:01
疲れわからず状態・・・わかんないうちに疲れ蓄積(笑)
GWなぁ~~んにも (酒豪の会以外)なかったので・・・。
これから 遊びます^^)
投稿: teru | 2007/05/06 08:31
さすが疲れ知らずのteruさんですね
若い若い\(^o^)/
突然ダウンするのだけは気をつけましょうね
投稿: ひろ | 2007/05/06 08:36