« 音楽と整体と痛みと興奮 | トップページ | 引退 »

2007/05/27

蕎麦たかま

どうもこの一週間ほど蕎麦を食べる機会のほうが多くなりました
こういう流れも悪くありません

天神橋筋6丁目の駅を降りたら
かつては梅田以上の賑わいを見せた「天神橋筋商店街」が見えます
その中心地の6丁目のアーケードを尻目に
ひっそりとした7丁目に向います
人通りの少ない道を歩いていると
ほとんど看板らしきものもないお店が見えてきます

05240006_1

微妙に認識できる扉の横に
蕎麦たかま」とういう看板がありました
看板というよりも表札といった方が近いのかもしれません

木製の引き戸を開け店内に入ると木目の綺麗な作りになっています
どうも蕎麦屋さんというのはその店の空気というものを大切になさるようです
木の匂いがしそうな店内に流れるのは軽快なジャズ
いかにも「大人の店」という感じがいいですねぇ

まずは盛り蕎麦を注文
05240001_1
05240002_1

出てきた蕎麦を見てまず驚いたのはその細さ
細くて白く輝くさまはまるで刺身のけんのようです

少し辛い目のツユに?つけてひとくちいただくと
歯ざわりもしっかりしています
強く香るという感じではなく後からジワリと旨みが広がってきました
シャープさというのではなく奥行きのある旨みでしょうか・・・
シックな大人の味わいみたいなものを感じました

これはぜひ田舎蕎麦もいただかないと・・・

05240003_1
05240004_1

細さは盛り蕎麦と同じ
やはりこちらはインパクトがあります
ワイルドな蕎麦独特の香りが楽しめます
どちらかというとこちらの方が私の好みには合いますね

05240005_1
蕎麦湯も濃厚な乳白色
口に含むと少しとろりとした舌触りで
味わい深い蕎麦湯が特徴的です

全体的にシックな大人のムードが漂うお店でしたが
ひとつだけ気になったのは
店員の女性が少しせっかちな方のようで
他のお客さんの器やグラスをまだ残っているのに
何度か引きかけたことです

せっかく落ち着いた店のムードだったのですが
ちょっとした心遣いの有無で台無しになることもありますからね・・・
まあ。。これもご愛嬌でしょうか?(笑

いずれにしてもこのお店も相当レベルの高い蕎麦をいただけることは間違いありません

· たかま  
· 大阪市北区天神橋7-12-14 グレーシィ天神橋ビル1号館
· 06-6882-8844 
· 定休日:火曜日 
· 営業時間:[月] 11:30~14:30 [水~日] 11:30~14:30 17:30~20:00 

|

« 音楽と整体と痛みと興奮 | トップページ | 引退 »

コメント

こんばんわ!
盛り蕎麦って、いい具合に盛ってありますね。
細くて白く輝いているようですね。
刺身のけんのよう、なるほど。
田舎蕎麦、似た感じに見えます。
蕎麦湯、濃い感じがまた美味しそうですね。

投稿: うさうさ | 2007/05/27 19:39

そうめんのような細さでした
それにもかかわらずしっかりしたコシと味わい深さは絶妙です
思わず「ウン」とうなりたくなる蕎麦でした

投稿: ひろ | 2007/05/27 20:19

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 蕎麦たかま:

« 音楽と整体と痛みと興奮 | トップページ | 引退 »