あぶみ骨
人間の骨は約200個・・・
「約」というのは人によって骨の数が違うからです
以前にもお話しましたが仙骨も生まれたときは
「仙椎」といって5個の独立した骨だったのが
成長に伴いひとつの骨になっていきます
その下にある尾骨も同じように独立した骨がひとつになっていきます
その中でも一番大きい骨は「大腿骨」
あまり長いとはいえない私の大腿骨でも私の骨の中では一番大きいようです(笑
逆に一番小さい骨といえば「あぶみ骨」という耳の中にある骨です
中耳にはあぶみ骨・つち骨・きぬた骨という3個の骨があります
多くの骨が筋肉の収縮により関節を動かす動きを見せるのに対し
これらの骨は外から伝わってくる音を電気信号に変え
脳にその情報を伝えるという特殊な役割の一端を担います
具体的には外耳道に入ってきた音が鼓膜にぶつかり機械振動に変換されます
これら耳小骨に伝わった機会振動は内耳リンパ液を振動させ有毛細胞で電気信号に変換されて聴神経から脳に伝達されるという仕組みになっています
音響刺激に対しては、あぶみ骨筋が収縮し
耳小骨連鎖のインピーダンスを増加させ
過大な音が内耳に伝わらないようにします
これを音響性耳小骨筋反射と呼びます
(詳しいことはこちらにあります)
耳の中の小さな音響システムですが
一番小さいといわれる骨たちが
私たちの身体の中で大きな役割を果たしているのは間違いなさそうです
| 固定リンク
« 開業祝 | トップページ | 携帯変換予測バトン »
コメント
どこをとっても無くていいなんていう骨はないですね。
小さいなりに重要な役割をはたしてくれる。
ありがたい事です。私も社会の一員として、小さな力でお役にたちたいですね。
(なんと優等生なお答え(笑))
投稿: みさ♪ | 2007/05/30 09:23
身体には一切無駄なものはありません
たとえお腹周りの脂肪でさえも・・・(笑
投稿: ひろ | 2007/05/30 11:06
お腹回りの脂肪はいりません。
ひろさんにあげます♪(笑)
投稿: みさ♪ | 2007/05/30 13:30
こんなに小っちゃくても大きな役割をしてるんですね。
仮に、機械で代用させるとしたら、大きさはこんなもんじゃすまないかもね。(^^ゞ
投稿: 眠り猫 | 2007/05/30 14:11
みさ♪さん
私も売るほど持ってますので
間に合ってます(笑
眠り猫さん
きっとどれだけお金を出しても
これだけのものは作れないでしょうね
投稿: ひろ | 2007/05/30 14:14
私は何ともありませんヽ(●´ω`●)ノ
検査しましたが、全部正常でした。
おかしいのは聴覚神経だけで、これがいちばん厄介です(;,;´_ゝ`;□ヾ(・ω・`。) フキフキ
投稿: 390X | 2007/05/30 18:34
どれがひとつ欠けても機能がおかしくなるんですね
精密機械だけにたいへんです
投稿: ひろ | 2007/05/30 20:17
尾てい骨は無くてもいいんじゃないですか?
投稿: | 2009/11/09 22:47