カーペンターズ
中学生のころといえば深夜ラジオの全盛期でした
DJという言葉を使い出したのもこのころでしょうか?
みんなが好きな曲をリクエストして
曲の紹介のときにペンネームを呼ばれたりすると
天にも昇るような気持ちになったものです
どちらかというと夜は苦手でしたのであまり遅い時間まで起きていることはありませんでしたが
それでも眠たい目をこすってリクエストした曲がかかるのを待っていたものです
そのころよくかかっていたのがカーペンターズでした
1. 青春の輝き
2. 愛のプレリュード
3. スーパースター
4. 雨の日と月曜日は
5. トップ・オブ・ザ・ワールド
6. シング
7. オンリー・イエスタデイ
8. 涙の乗車券
9. 愛にさようならを
10. 小さな愛の願い
11. マスカレード
12. スウィート・スマイル
13. 愛は夢の中に
14. ソリテアー
15. プリーズ・ミスター・ポストマン
16. ハーティング・イーチ・アザー
17. 見つめあう恋
18. ジャンバラヤ
19. ふたりの誓い
20. タッチ・ミー
21. 遥かなる影
22. イエスタデイ・ワンス・モア
聴いてみるとほとんどが知っている曲ばかりです
当時英語が苦手で積極的にカーペンターズの曲を聴くことはありませんでしたが
毎日ラジオから流れてくるとさすがに覚えているもんですね
イエスタデイ・ワンス・モアは初めて覚えた英語の曲でした
カレンの澄み切った声は大人になった今でも
そよ風が吹くように自然に耳に入ってきます
| 固定リンク
コメント
なつかしいですねぇ。
カーペンターズは昔テレビ東京でやっていた
ベストヒットUSAのビデオクリップの録画を
DVDにして、今でも休日の車の中で聞いてたりします。
昔は名曲と呼ばれるものが多かったですよね。
投稿: ふんばり店長 | 2007/02/11 07:52
カーペンターズがヒットしていたころが
私が本格的に音楽にのめりこんでいった時期なのかもしれません
それだけに思い出深い曲が多いアルバムです
投稿: ひろ | 2007/02/11 07:59
カレンが亡くなってもう二十年以上が経つのですね。
摂食障害とのことでした。
そのことを知った上でオンリー・イエスタデイなんか聞くと泣けてきます。
Tomorrow may be even brighter than today since I threw my sadness away.
Only yesterday.
うう、呑みすぎオヤジが何書いてるんだか(汗
投稿: まさ | 2007/02/11 09:28
カーペンターズとかけてまささんととく
そのココロは・・・
「枯れん」のが魅力です(^◇^)
投稿: ひろ | 2007/02/11 09:59
おっとぉ!ワタクシもこのCD高校の時に買って、今も重宝していますよ!カーペンターズ、癒されますよね~。カレンさん…早すぎる死でしたなぁ…。
投稿: あっけ | 2007/02/11 21:00
こんばんわ!
カーペンターズ、懐かしいです。
おっと~、年が・・・(笑
よくラジオでも聴いたなぁ。
自然に耳に入ってくる音楽っていいですね。
投稿: うさうさ | 2007/02/11 22:52
ラジオの深夜放送っていうと、「ジェットストリーム」とか「オールナイトニッポン」を
良く聴いてたよ。
しかも、寝床でイヤホン付けながらだから、笑う時も必死に笑いを押し殺して、
「クックックッ(´艸`)」ってな感じでした。
周りからしたら、結構、不気味だったりして。。。 ヾ(;´▽`A``アセアセ
投稿: 眠り猫 | 2007/02/12 02:51
あっけさん
このアルバムには「はずれ」がありません
どの曲もよく聴いたものばかりです
今も活躍されてたら・・・
ついそう思ってしまいます
うさうささん
カーペンターズを聴いた世代というだけで
充分わかってしまいます(笑
眠り猫さん
夜遅くラジオを聴くのは私にとって眠気との戦いでした(´-`)
何せ昔から布団に入ると5分以内に寝てしまうもんで・・・(笑
投稿: ひろ | 2007/02/12 08:05