« 思惑 | トップページ | メンテナンス終了 »

2007/01/16

ろあん鮎美

どなたでしょう?。。私がうどんしか食べないって言ってるのは・・・
基本的に麺類はすべて好きです
それにしてもこれだけうどんにシフトしてしまったら
そういわれるのも無理はありません

とびっきり旨いうどんばかり食べているわけですが
一度旨い蕎麦も食べてみたい・・・
そういう欲求が頭をもたげてきました
ところが大阪ではそういうお蕎麦屋さんは少ないんですね
検索してみてもこれと思うようなお店はうどん屋に比べてあまりありません
その中で「ここならば間違いない」というお蕎麦屋さんを見つけ出しました

大阪ドーム(京セラドーム)から徒歩5分程度のところに
一風変わったお店があります
その名も「ろあん鮎美」さん

月曜日から木曜日まで貸事務所を借りての営業だそうで
どこから見ても蕎麦屋の体裁ではありません
まさにオフィスのような外観の扉を開けて中に入ると
ワンルームマンションのような内装です
ダイニングキッチンのように厨房とが一体化されていて
どこかのお宅に招かれたような印象があります

玄関口で靴を脱いでスリッパに履き替えると
半円形のテーブルが2台あるのみ・・・

そうそう・・・
ここのお店。。夜は予約制なんですよ
これじゃ予約制でないと収容できませんもんね

私を出迎えてくださったのが若い綺麗な女性でした
なんと彼女がここのお店のご主人の鮎美さんです
夜はひとりでこのお店をやってらっしゃって
とてもじゃないですが大勢のお客さんには対応できません
予約制にしたのも思わず納得できます
まるでどこかの整体院にようだなと思いました(笑

クラシックがかすかに流れる落ち着いた空気と
お店に飾られた洒落たオブジェは蕎麦屋のそれではありません
Photo_45

「ご注文はお決まりですか?」矢継ぎ早に聞かれることもなく
ゆったりと時間と空間が楽しめるのもこのお店の魅力のひとつなのかもしれません
しばらくゆったりした時間に身を委ねていると
揚げた蕎麦が運ばれてきました
Photo_46

こうばしい蕎麦の香りがしてついこっちの方も進みます(笑
Photo_47

ついで盛り蕎麦を注文するとついてくるつきだし
Photo_48

巾着の煮物でしたが
中には筍、ニンジン、コンニャクが細かく刻まれて
あっさりした薄味で、添えられたゆずの香りも引き立ちます
菜の花の苦味も大人の味ですねぇ

これはどうしても食べたいと思った「そばがき」
Photo_49

亡くなった祖父がそばがきが好きで
子供のころに一度だけ食べたことがありました
もちもちとした食感でこれまた蕎麦の味が口いっぱいに広がります

そしてお待ちかねの盛り蕎麦
その前に出汁とわさびが運ばれてきましたが
Photo_50
当然これも本物のわさびを目の前ですりおろしたもの
なんといってもわさびは香りが一番ですね

満を持して登場したのがメインの盛り蕎麦
Photo_51
Photo_52

ご覧のとおりエッジの切れた艶々の蕎麦です
箸を持つのももどかしく
少しだけめんつゆをつけていただくと
「今まで食べた蕎麦はいったいなんだったんだろう?」
生まれて初めて蕎麦を食べたような感覚に襲われました
麺のコシといえばうどんの専売特許とばかり思っていましたが
イエイエ。。見事な歯ごたえ、舌触りです
噛んでみれば蕎麦の実を噛み砕いたような味わいが口いっぱいに広がります

盛り蕎麦一枚でやめておくつもりでしたが
こんな蕎麦はそうそう食べられないとばかりに追加を注文してしまいました

おまけで出していただいた「なます」
Photo_53
長老木」(チョロギ)と呼ばれる縁起物が添えられていました

最後はもちろん蕎麦湯
Photo_54

気がついたらお店に入って1時間半を過ぎようとしていました
ゆったりとした時間と空間の中でいただく最高の蕎麦
少し贅沢なひと時でしたが
大人の味わいを楽しめる、すこしオシャレな蕎麦屋でした
 

Photo_55

Photo_56

 
 
「ろあん鮎美」
大阪市西区千代崎2-22-16
TEL:090-3896-9829
営業時間:12:00~15:00 夜は要予約  
営業日:月曜日 - 木曜日

追記

本日15時よりココログがメンテのため24時間コメント・トラックバックができません

その間、蕎麦の香りをお楽しみくださいませ(´-`)

|

« 思惑 | トップページ | メンテナンス終了 »

コメント

贅沢この上なし、といった感じですね、、
お蕎麦屋さんで1時間半といったら
大人っぽ~い

投稿: まきち | 2007/01/16 09:37

食べに行ったというよりも
癒し系のサロンといった印象です
たまには贅沢に食を楽しむのも風情がありますよ

投稿: ひろ | 2007/01/16 09:43

こんにちわ!
「ろあん鮎美」さんと言うと、一瞬、
シンガーの名前かなと間違えました。
お蕎麦屋さんでしたか。
また、つきだしなどいいですね。
ビールのこのラベル、見た事ないです。
蕎麦湯の茶器がまたお洒落。

投稿: うさうさ | 2007/01/16 11:29

私もこんなビール見たことがありません(´-`)

蕎麦も十割蕎麦ではなくて九割八分というところが面白いです

投稿: ひろ | 2007/01/16 11:51

今度上阪する時は、ゼッタイ食べに行きたいです!!!
十割より二八の方が歯ごたえが良いとは思っていましたが、九割八分なんて聞いたことがないです・・・。
さすがに食いだおれの街は奥が深いですね~。

投稿: dream | 2007/01/17 21:44

もともとここのご主人(鮎美さん)のお父さんは
丹波篠山で日本有数の蕎麦職人としてご活躍です
いわばサラブレッドのようなお方です

大阪にお越しの際には予約を入れますのでご一緒しましょう

投稿: ひろ | 2007/01/18 07:56

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ろあん鮎美:

» ろあん鮎美 [殿のBlog]
京セラドーム大阪の北側にある幻のお蕎麦屋さん 『 ろあん鮎美 』 オープンから1年半、篠山にある関西屈指のお蕎麦屋さん「ろあん松田」の娘さんのお店。 週末は家主さんの事務所だという場所を平日のみ借りて、看板もなく営業されている隠れ家的なお蕎...... [続きを読む]

受信: 2007/05/25 00:03

» 「ろあん鮎美」@大阪市西区 [Mickey's Column]
   昨日は、グルメ仲間と大阪市西区にある「ろあん鮎美」に行ってきました。丹波篠山にあるお蕎麦屋さん「ろあん松田」の娘さんのお店です。(鮎美さんに頂いた名刺です) ※写真をクリックすると拡大写真がご覧頂けます。 この木の看板が唯一の目印です。場所と言う..... [続きを読む]

受信: 2007/07/26 23:03

« 思惑 | トップページ | メンテナンス終了 »