« 仕事始め | トップページ | ポリプテレス »

2007/01/05

言うは易し

お正月はずいぶんとご馳走をいただきました
ここぞとばかりに普段食べられないものをたらふく食べました
いやしいもので酒を飲むのも控えて食べるほうに専念しました(笑

でもどんなご馳走でも何日か続けばありがたみが薄れます
・・・っていうか、普段食べているものが恋しくなるから人間って面白い
そうです。。「普段食べているもの」といえばやっぱりうどん(^◇^)

ところがお店が開いているかどうかも定かではありません
年末に「ゆきの」さんに出かけたら1月8日までお休みという張り紙があり
無情にもシャッターは閉められていました _| ̄|○

そういうこともあるのでわざわざリスクを犯して出かけるよりも
一度自分で作ってみたらどんなうどんができるだろう
期待と不安を胸にチャレンジしてみました

でもあまり時間もさけないので今回は冷凍うどんを使用しました
できたのがこれ・・・
Photo_37

半玉生醤油うどんです\(^o^)/
でも本当は「生醤油」がなかったので普通の濃口醤油を使いました(笑
半熟玉子も本格的にするなら天ぷらにすべきなんでしょうが
これも時間の都合でそのまんまの半熟玉子
ちくわの天ぷらも売り切れていたので断念(>w< )
まあ。。ええわ・・・とばかりにいろどりのないうどんが出来上がりました
しかし半熟玉子はいいできばえでした
Photo_38

玉子を割ってみると中から黄身がトロ~リ
Photo_39

味のほうはとやかく申し上げません(爆
考えてみれば小学生でもできそうな簡単な料理ですね

普段、プロの匠の技ともいえるすばらしいうどんをいただいていますが
実際自分でやってみると所詮この程度のもんなんですね
「食うは易し、作るは難し」
こんなところでしょうか・・・(´-`)


|

« 仕事始め | トップページ | ポリプテレス »

コメント

すごい!!!!先生。
半熟卵がいい感じじゃないですかぁ~
これって十分美味しく見えますよ!
今醤油コーナーには「卵かけご飯用の醤油」なるものがあって、かなりヒットしているそうですが。
結構醤油って大事なのかもしれませんねぇ。
うどんだけはどうしても手打ちってわけにはいきませんけども、冷凍うどんは作り立てを瞬間冷凍だから、まだましって教えてくれたもの先生でしたっけ。

投稿: もんち | 2007/01/05 19:39

私が作ったのでなければ大丈夫です(*≧▽≦)σ

私が料理したものは味はともかく、見た目がよくありません。アドバイスが「とにかく目をつぶって口に入れる」ですから(笑)

口に入れても、味は保証できない代物なので(;,;´_ゝ`;□ヾ(・ω・`。) フキフキ

投稿: 390X | 2007/01/05 20:33

「美味しい醤油」というのがよくわかったような気がします
「卵かけご飯用の醤油」。。一度買ってみます(笑

冷凍麺もメーカーによってずいぶん味が違います
ここ3日間かなりの種類の冷凍麺を試しました(笑
       ↑
凝りだしたらトコトンやってしまいます(^◇^)

投稿: ひろ | 2007/01/05 20:35

冷凍麺 ウチにも常備です。
絶対 カトキチの讃岐うどん で~~す。
そこらのうどんやさんの麺よりおいしいもん。

ひろさんが 大好きなお店のようにはもちろんいきません(涙)

投稿: teru | 2007/01/06 14:34

加ト吉が一番無難なようですね
今度は自分で麺を打って食べたいですね

それまで修行しないと・・・(笑

投稿: ひろ | 2007/01/06 16:08

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 言うは易し:

« 仕事始め | トップページ | ポリプテレス »