梅田はがくれ
今年のうどん行脚もこれで打ち止め・・・だと思います
最後は大阪で一番有名なお店です
梅田はがくれ本店
今年3度目にしてやっと入れました(;´Д`A ```
わざわざ営業していないときに行ってたから仕方ありませんが・・・
3年前に行ったときはなんと45分ほどの待ち時間でようやく店内に入れました
メディアなどで登場する回数は一番多かったんじゃないでしょうか?
大阪の讃岐うどんの有名店としては草分け的存在です
ここの名物は長い行列と店員さんの食べ方の説明です
今回は開店20分前から待っていたのですぐ入店できました
今回注文したのは「生醤油うどん」
うどんが運ばれると・・・
「食べ方はご存知ですか?」と聞かれます
3年もブランクがあったのでとりあえず「いいえ」と答えました
「まず大根おろしとネギを置いてすだちをしぼって、2往復半醤油をかけます」
「混ぜると苦味が出るのでそのまま召し上がってください」
「うどんは2本ずつぐらいを上に持ち上げて一気に食べてくさい」
「上品に食べる必要はありません」
などとそれぞれのお客さんに説明されています
しかも全部やってくれるのでこちらは話を聞いているだけ・・・
文章にして書いてしまうと、何か堅苦しい感じになりますが
そこは大阪。。面白おかしく説明するご主人の対応はやっぱり「大阪のあきんど」でおま・・・
軽妙なやり取りは吹きだしてしまいそうになります(笑
食べた後店を出て、ふと気づくと持っていたはずの傘を忘れていました
慌てて店に戻って「ごめん。。傘忘れたわぁ~」といって店に飛び込むと
ご主人が「ああ~ごめんなぁ~気ぃつかへんかった・・・」と言ってくれました
「あんまりうどんが旨いから傘持って帰るの忘れとったわぁ」(笑
「ホンマやなぁ~うまいこと言うなぁ~」(笑
こんなやり取りも大阪のお店ならではかもしれません(^◇^)
| 固定リンク
コメント
こんにちわ!
年末になると、なかなかネット時間が
取れなくなって・・・。
今日は天気も悪いし、掃除よりネット(笑
生醤油うどん、食べ方があるのですね。
大根おろしなんだぁ、初めて聞いた。
すだちっていうのも、珍しいな。
投稿: うさうさ | 2006/12/28 12:27
お店によってはかなり細かいこだわりを要求されます
一般のお客さんは教えてもらったほうが美味しく食べられるんでしょうね
大根おろしと酢橘で食べるうどんはさっぱりとしてていけますよ
投稿: ひろ | 2006/12/28 12:33