« 西村 | トップページ | 寒風 »

2006/12/16

立って半畳

ようやく松坂大輔投手の契約が成立したようですね
なんでも10年で61億円だとか・・・

話題そのものもプレーに関するものよりお金の話ばかり
お金はないよりあったほうがいいに決まっていますが
その分失われるものも増えていきます

日本には「立って半畳、寝て一畳、天下取っても四畳半」なんて言葉があります
なんでも織田信長の言葉だそうです
元々は「天下取っても二合半」(いくら食べても)という言葉だったそうですが
語呂の上から後々「四畳半」に変わったのでしょうか?

人間いくら欲を出しても本当に必要なものはそんなに多くはないってことのようです
「足ることを知る」
釈迦の教えにもあります

どうもその辺の感覚が日本人には相容れないのは
こういう考えが根付いているからでしょうか?


ま、人の懐の話しをしてもしゃあないですけどね・・・(´-`)

|

« 西村 | トップページ | 寒風 »

コメント

衣食住足りて礼節を知る、という言葉もありますね(*´σー`)エヘヘ

ほんと、実感しております(しみじみ)

あ、私は職が今まで足りなかったけど、食は足りすぎかも?
まだお腹が成長中です(;,;´_ゝ`;□ヾ(・ω・`。) フキフキ

投稿: 390X | 2006/12/16 09:08

結局、なんでもほどほどがいいということなんでしょう(´-`)

投稿: ひろ | 2006/12/16 10:23

その人の懐で 自分の懐を増やす人もいますものね。
日本人美学としては
もっとすっきりと移籍してほしかったですね。

まっ わかってる人はわかっているけど。。。

投稿: 冬薔薇 | 2006/12/16 13:04

日本人の美学を他国の人に当てはめるのも無理かもしれませんけど
向こうでもいいように思っていない人はいるんでしょうね

どうも代理人というのはねぇ・・・

投稿: ひろ | 2006/12/16 14:35

こんにちわ!
「足ることを知る」、考えさせられる言葉。
ほんと、10年で61億円だなんて聞くと、
まあ、何とも金銭感覚がちょっとおかしく
なってしまいそうですね。

投稿: うさうさ | 2006/12/16 15:33

人間死んでも、お金、物は持っていきませんね(笑)
精神面を豊かにしたいな
生きていくのに最低のお金があればいいと思う、今日この頃♪

えーうそー、そんな事はないでしょうと思ったでしょう?
あったりー♪(笑)
お金はあるにこした事はないでーす(笑)

投稿: みさ♪ | 2006/12/16 16:09

うさうささん

お金はただではもらえません
もらった分の何かを要求されます
それができればよし
できなければ辛いことも多くのしかかってきます
 
 
みさ♪さん

とりあえずうどんを食べられるお金がほしい(;´Д`A ```
それ以上は必要ありません(嘘

投稿: ひろ | 2006/12/16 16:23

怪我して・・・小指のありがたさを実感しております。
タイピングもしにくいし(爆)
力が入らないし・・・。
自分のことも大事にして 程ほどを大事にして生きていきます(でも、 宝くじも当たりたいかな~~)

投稿: teru | 2006/12/17 18:31

小指を負傷すると力が入りにくいですからねぇ(;´Д`A ```
タイピングは中指だけしか使いません(>w< )

商品券だけでは満足できませんか?(笑

投稿: ひろ | 2006/12/17 18:34

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 立って半畳:

« 西村 | トップページ | 寒風 »