« ティータイム | トップページ | 勘弁してくれ »

2006/12/13

事故

・・・といっても私が起こしたわけではありません
水槽内での事故が発生しました
一匹だけ生き残ったシルバーライヤーテールモーリー
Photo_177

それと水槽内の苔掃除に奮闘していたプレコ
Photo_178

これらの魚が相次いで事故でその命を落としました(;´Д`A ```

原因はいずれもうっそうと茂ったウィロモスというミズゴケの異常繁殖で
水槽内は泳ぐスペースがほとんどなくなっていました
そのうちトリミングをしないといけないとは思っていたのですが
忙しさにかまけて放置していました

あるときウィロモスとガラス面に挟まって動けなくて立ち往生していたモーリーを見つけたのですが
また適当に逃げ出すだろうとさほど気にもしていませんでした
仕事中だったので仕方ないなと思って放置していたら・・・
休憩時間に水槽を見て度肝を抜かれました

自然の厳しさというやつでしょうか?
生きたままの魚に多数のヤマトヌマエビが群がって
美味しそうに召し上がっているではありませんか・・・
エビにとってモーリーは願ってもない生餌だったんです

さらに数日後プレコが同じような状況でヤマトヌマエビのご馳走と変わり果てていました

事が起こってからようやく重い腰を上げて
水草のトリミングにかかりました
Photo_179

Photo_180

ようやく泳ぐスペースも確保したのですが
肝心の泳ぐ魚が以前からいたネオンテトラ2匹だけ・・・
後の祭りってやつですね

さあ。。これからどうしましょ?
 
 
それにしても・・・
ヤマトヌマエビ。。君ら普段はおとなしいのにホンマ怖いやっちゃね(@@;

|

« ティータイム | トップページ | 勘弁してくれ »

コメント

こんにちわ!
生き物って、育てるのが結構大変ですね。
お花でも、頂き物のシクラメン、昨日見たら、
萎れかけていたので、日差しの当たる所に、
移したり、それでもだめなようだったので、
たっぷり水をあげたりして、今ではぴんと、
元気になりました。
泳ぐスペース確保されたら、広々としてて、
きっと、お魚さん、喜んでるでしょう。

投稿: うさうさ | 2006/12/13 12:09

動物でも植物でも人間の思うようには行かないですね
いつも手抜きばかりだから反省しないといけませんね

投稿: ひろ | 2006/12/13 12:19

モーリーちゃん、プレコちゃんの冥福を心よりお祈りし

人(-o-。)合掌・・・

投稿: たこ坊主 | 2006/12/13 14:19

たこ坊主さん。。
ご弔問ありがとうございます(;´Д`A ```

投稿: ひろ | 2006/12/13 14:26

近いうちに弔問に伺います(´・ω・`)ショボーン

投稿: 390X | 2006/12/13 17:12

ウチも白メダカ君がこの前やられました・・・(涙)

「きんぎょ~ え~ きんぎょ~」じゃなかった・・・
赤エビの行商(・・・宅配ですけど)しましょうか?
レッドビーシュリンプ君、かわいいですよ!

投稿: dream | 2006/12/13 17:49

390Xさん

初七日過ぎて喪が明けました
    ↑
切り替えが早い(笑
 
 
dreamさん

レッドビー。。お願いしようかと考えたんですが
dreamさんが丹精込めて増やされたエビちゃんをいい加減な扱いはできません
ちょっと自信がありません

投稿: ひろ | 2006/12/14 07:44

う~~~ん。
可哀相なことしましたねぇ・・・。
わたしも、いろいろやっちゃったから、ひとのことは 言えないんですが。。。
別に飼っていたベタちゃんを もっと広いところで泳いだら気持ちいいかなぁ~ヒレもひらひらきれいだろうなぁ~
って 大きい水槽に放したのですよ・・・。
ブラックモーリーに追い掛け回されて・・・水草に自慢のヒレを引っ掛けて破いて・・・ぼろぼろになってしまいました。やっともとにもどしたんだけど(泣)
ほんとに えびちゃんが一番強いや!

投稿: teru | 2006/12/14 23:17

魚はかなり縄張り意識が強いですからね
仲良しになるのが難しいみたいです

ヒレのきれいな魚はなにかと標的になりやすいです(´・ω・`)

投稿: ひろ | 2006/12/15 07:54

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 事故:

« ティータイム | トップページ | 勘弁してくれ »