ベストテン
今年もたくさんの音楽を楽しみました
ここでご紹介したものもたくさんありましたね
その中でもお気に入りのアルバムをベストテン形式で発表しま~す\(^o^)/
第10位
ON THE ROCKS! EGO-WRAPPIN’
ジャンルを超えた音楽性はアルバムごとに凄みを増していきます
Midnight Dejavu at 東京キネマ倶楽部 DVDもよかったです
第9位
Close Your Eyes 鈴木重子
癒し系ボイスは疲れた身体から緊張を解いてくれます
ずいぶんお世話になりました
第8位
ステイト・オブ・マインド ラウル・ミドン
このギターを聴いたとき鳥肌が立ちました
とにかくすごいプレイです
スキャットのヴォイス・トランペットも本物のトランペットみたいです
今までのギター演奏とは全然異なる感覚に包まれました
第7位
Madrigal 山中千尋
今までこんな挑発的なピアノは聴いたことがありません
緊張感と迫力のある演奏です
第6位
Once Upon A Time 門馬綾子
身びいきもあるかもしれませんが・・・
私の名前が刻まれた記念すべきアルバムです
進境の著しさを感じます
楽しませていただいています
第5位
音楽療法「ヒーリング効果による神経休養」
「1/fゆらぎ」の効果は確かなものです
これを聴くと心が落ち着きます
第4位
SAMMO クリアウォーター・ホットクラブ
JAZZ ON TOPで偶然聴いて、どうしても聴きたくなり探し当てました
アメリカ・ウエストコースト発のフレンチ・スウィング
都会的センスのジプシースウィングも粋なものです
・・・でベスト3の発表の前に特別編・・・
白呪 美輪明宏
こんなアルバムは初めてです
一回聴いただけで心に残りました
まだ二回目は聴いていません
だって怖いんだもん(;´Д`A ```
夜中に聞いたらトイレにいけません
ある意味感動もんです
第3位
エディット・ピアフ 68 TITRES ORIGINAUX
初めて聴いた本格派のシャンソン
っていうかシャンソンの第一人者
グイグイ引っ張りこまれるようにピアフの世界に入っていきます
やっぱり本物は違います
第2位
upstream akiko
クラブミュージック系で妖艶さが好きですね
このほかにもたくさんのアルバムを集めました
アルバムごとのアレンジの面白さが光ります
第1位
PEOPLE 黒岩静枝
この方との出会いは衝撃的でした
歌に人生や考え方がにじみ出ています
圧倒的です
さてさて来年はどんな音楽と出会えるのでしょうか?
ワクワクします(´-`)
| 固定リンク
コメント
おぉ~私の大好きなお方が!♪
EGO-WRAPPIN’あのブルースの歌声しびれます♪
美輪明宏大ファンです♪が…やはりビジュアルこみで聴くのがベストと思います~♪
エディット・ピアフ…昔から好きでしたが、年を重ねるにつれ彼女の歌、歌声にくびったけです♪
…ここにランクインしたCD年明けにゆっくり聴いみよぉ~♪
投稿: たこ坊主 | 2006/12/27 09:46
EGO-WRAPPIN’はずいぶん以前から好きなんですが
毎回、イメージが異なります
初期のブルース・ジャズ系が一番落ち着いて聴けますね
美輪明宏のアルバムはじっくり聴くととても心にしみますが
なにせ初めて聴いたのが夜中の2時にヘッドフォンで聴いたから
怖い怖い・・・ブルブル(笑
エディット・ピアフをお聴きになるとはたこ坊主さんもやりますね(^◇^)
今回ご紹介したのはジャンルも異なりますが
心に残るものばかりでした
投稿: ひろ | 2006/12/27 09:55
いっぱい聞いているんですね♪
この本に出会って人生観が変わったという事がありますが
この一曲でというのはありますか?
投稿: みさ♪ | 2006/12/27 12:00
これらは今年入手したアルバムばかりです
人生観が変わるほどの曲ってさほどありませんが
確かに存在します
今日紹介したアルバムの中では黒岩さんのアルバムタイトルになっている
「PEOPLE」という曲が一生忘れられない曲になるでしょうね
投稿: ひろ | 2006/12/27 12:22
10年くらい昔だったか、「1/fゆらぎ」って流行ったよね。
まだ健在でしたか。
あの頃、「1/fゆらぎ」の扇風機とかありましたよね。
ウチは買わなかったですが。
投稿: 眠り猫 | 2006/12/27 20:59
ウチの空気清浄機も「1/fゆらぎ」機能がついています
専門家の話によると付加価値をつけて他社製品や旧製品と差別化するためで
たいした効果はないと聞きます
最近ではマイナスイオンを謳った商品がありましたね
今ではほとんど見ませんが・・・
「1/fゆらぎ」でなくてもいい音楽はすべからく癒されます(´-`)
投稿: ひろ | 2006/12/28 07:48