新入り
去年、ビーシュリンプを繁殖させようと
意気込んで水槽に招き入れるもあえなく失敗
(ひょっとしたらメスがいなかったのかも?)
その後初心に帰りネオンテトラを飼育していましたが
こちらのほうもだんだん数が減ってきて
とうとう2匹が生き残っているだけとなりました
夏の暑さにやられたイシマキガイも全滅(>w< )
あまりにも寂しい水槽だったのですが
とりあえず涼しくなるまで
そのままにしておきました
で。。先日また新たなるおさかなを迎え入れることになりました
シルバーライヤーテールモーリーです
長く伸びた尾びれはまるで妖精のようです
シルバーメタリックの身体はライトを浴びてひときわ輝きを増します
この魚は何を隠そうメダカの仲間で
「胎生メダカ」といって卵ではなく稚魚として生まれてくる魚です
もちろんオス・メス2匹ずつのカップルで購入しました
グッピーなどのメダカの仲間は
弱アルカリ性の水を好むのでこまめな水替えが必要なのですが
このごろ横着しているので少々不安はあります
二組のカップルが水槽内を仲良く泳ぐので
コケ取りにお越しいただいた
吸い付きナマズのプレコちゃんは
すねて水槽の片隅でガラス面にキスをしています(笑
ま。。何はともあれ新メンバーで
水槽の雰囲気もずいぶん変わりました(^○^)
| 固定リンク
コメント
モーリー私も飼ったよぉ~
綺麗ですよね。ひらひら~~。
(結構気がきつい)
いいなぁ~~~水槽あって・・・
去年全部処分(引き取ってもらいました お魚ごと)
うう=ベラ飼おうかなぁ~~
投稿: teru | 2006/10/06 11:33
熱帯魚は性格も見ないと難しいものです
さっそくオスがメスを追っかけまわしています
そんな子に育てた覚えはないんぢゃぁ(;´Д`A ```
昔は家に11個の水槽があって水族館さながらでした(´-`)
投稿: ひろ | 2006/10/06 12:10
子供の頃、用水路などで釣ったり獲ったりしたもの達を水槽に入れて飼ったものです。小鮒やナマズ、雷魚、めだか、コイ、タナゴ、クチボソ、ザリガニ、アメンボ、タニシ、etc・・・水槽の中で生物の世界を自然と勉強できたんですね。懐かしいです。(^-^)
投稿: ふんばり店長 | 2006/10/06 13:49
こんにちわ!
新メンバーさんが入って、水槽の雰囲気も
ずいぶん変わったのですね。
育てるのは、何でも難しさがあったり、又
面白さもあったりですね。
今日は中秋の名月、出かけた時に、お団子
買って、「ススキはないかな~!?」と、
きょろきょろしながら、自転車押してたら、
ありました、頂き!(笑
風水、結構信じてるもので、部屋の掃除を
してから南側にお供えしました。
今年初めてしたんですよ、どういう風の・・。
投稿: うさうさ | 2006/10/06 14:15
ふんばり店長さん
私も中学校までカエル釣りしてました(笑
今の子供たちにはそういう場所がないのでかわいそうですね
うさうささん
そうですね。。今日は名月ですね
風水も凝ってみると面白そうです
投稿: ひろ | 2006/10/06 14:54
新入りさんたち増えてくれると良いですネ。
ウチの白メダカ君たちはリビングの水槽に押し遣られかまってもらっていません。
レッドビーやるならいつでも声かけてください。
第二水槽のレッドビーシュリンプは増えすぎて、そろそろ里親を探さないと・・・。
投稿: dream | 2006/10/06 17:44
カップルになりたい390Xです(笑)
もちろん、お相手はさかなぢゃなくて人のほうがいいです(爆)
さかなは家の親父が釣り好きだけど、金魚くらいしか飼ったことありません(^^ゞ
投稿: 390X | 2006/10/06 17:58
dreamさん
レッドは難しそうですね
今の水槽も30cmのトリートメントタンクで使っていたものですから
あまりたくさんは入れられません
また本格的にやるならダッチアクアリウムをやってみたいです
ただ時間的に余裕がないもので・・・
金もかかるし・・・(´・ω・`)
390Xさん
プレコちゃん(写真参照)が寂しがっておりますが
いかがでしょう?(笑
投稿: ひろ | 2006/10/06 19:02
熱帯魚だいぶ前に飼っていました。
何回も全滅させてます(^ー^;A
お家に11ヶの水槽があったなんて凄いですね♪
温度とか、水質とか、なかなか大変ですね。
繁殖して、どんどんふえるといいね♪
投稿: みさ♪ | 2006/10/07 00:00
そりゃもう。。10年前ぐらいはすごかったですよ
120cmの大型水槽に海水魚水槽でサンゴなんかも飼ってました
水草水槽もありましたしとにかくいろんな種類の水槽を作って楽しんでいました
ええ。。B型って凝りだすとこうなってしまいます
投稿: ひろ | 2006/10/07 07:50
>120cmの大型水槽に海水魚水槽でサンゴなんかも飼ってました
そりゃまたすごいですね♪
私もB型ですが、こうと思ったら、突き進むタイプですね(笑)凝り性で、すぐ飽きる(笑)
投稿: みさ♪ | 2006/10/07 11:58
決して飽きたわけじゃないんですけど
今となっては時間がありません
休日はほとんど水槽に時間を費やしていましたからね
それに使ったお金も数百万はしたでしょう
それも無理・・・(_ _。)・・・シュン
投稿: ひろ | 2006/10/07 12:10