« 手抜き | トップページ | 航空写真 »

2006/10/16

糖尿病と手足のしびれ

手足の痺れという症状でこられる方も少なくはありません
ヘルニアになった人やその一歩手前みたいな人には
こういう症状はよくでます
なかなか厄介な症状なんですが
これらの方は共通して背骨の間が狭くなり
神経根を圧迫しているのが主な原因です
Photo_140

いろいろな手段を使ってこの間隔を広げることによって
神経圧迫は軽くなり次第に痺れはなくなっていきます
もちろん口で言うほど簡単な作業ではありません
状態によって結果の出かたも変わります

でも何度か繰る返していくうちに
何らかの結果が生じるケースがほとんどです

でも何度やっても結果はおろか、兆しすら見えないときもあります
こんなときは決まって
「あの~糖尿の気はありませんか?」
こういう質問をします

実は手足の痺れをとる場合に一番厄介なのが糖尿病
正直申し上げて糖尿病の方に関しては
私の施術では理論上まったく効かないのです
糖尿病性神経障害という合併症があって
あたかも神経圧迫に酷似した状態になります
これは正常な末梢神経が圧迫により機能障害を起こすのと異なり
末梢神経自体が正常な情報伝達ができなくなる症状なんです

この場合すみやかに病院で診察してもらうことをお勧めしています
誰もが恐れる糖尿病・・・
「まさか?」と思っているうちに進行しては大変です
こういうときは早い目に医師に診てもらうことが大切です

|

« 手抜き | トップページ | 航空写真 »

コメント

決して甘い物ばかり取っているわけではございません。
油モノも以前よりというか、ほとんど取っていません。
なのに、半年で12kg増、Wに関しては約20センチ増はどうしてでしょう(・・?

糖尿の心配もしなくてはならなくなりました(*_*;

投稿: 390X | 2006/10/16 12:36

糖尿病に限らず成人病にはご用心くださいませ(笑

投稿: ひろ | 2006/10/16 12:42

こんばんわ!
糖尿病と手足のしびれって、関係あるのですか。
今日から、歯医者さん通いです。
行くまで、虫歯我慢しちゃって・・・。
穴が大きくなったみたいです。
でも、神経抜いてる歯なので、痛くはありません。
そこの歯医者さんは、言った箇所しか見られなくて、
今日、違う歯も痛いと言ったら、歯磨きでよくなると
言われました。
明日も、また行きます、あ~あ!(笑

投稿: うさうさ | 2006/10/16 20:46

魔女の冬薔薇でーす!

亡き父に既往症がありましたから
皆さんには注意を促しています。
手足のしびれはまだ自覚症状のうちですが
狭心症などの痛みを感じないのは怖いですものね。

投稿: 冬薔薇 | 2006/10/16 20:59

そんな話聞いたら怖くて医者に行けない。

投稿: まさ | 2006/10/17 07:28

うさうささん

美味しく食べるために歯は大切にしてくださいね
歯磨きも歯茎を強くするためには重要です
私も日に5~6回はブラッシングしています
 
 
魔女っ子@冬薔薇さん(爆

いろんな合併症があって怖いですね
「ひょっとしたら?」そう感じたらすぐに病院に行っていただきます
美味しく食べられなくなるのはイヤですもんね

食べることでしか幸せを感じられない今日この頃です(´-`)

投稿: ひろ | 2006/10/17 07:31

まささん

いつも低蛋白低脂肪の食生活を送り
激しい運動もこなされるまささんは
成人病の危険性は少ないかもしれませんね

でも気をつけてくださいね
なにせ仲間内で一番・・・・・
やめとこ(笑

投稿: ひろ | 2006/10/17 07:39

こわいなぁ~~
かなり ふっくらさんの私。 おばぁちゃんが糖尿病でした。 やばい。やばいですよぉ~。

投稿: teru | 2006/10/19 17:34

ふっくらさん。。さほどでもなかったような・・・(´-`)

でも糖尿病には気をつけましょうね

投稿: ひろ | 2006/10/19 18:09

お会いしたときは 空気を 抜いていました。
ぷしゅぷしゅ~~~~~~

投稿: teru | 2006/10/20 10:52

ほほ~~便利なお体ですなぁ・・・
今度ぜひやり方を教えていただきたいです(´-`)

投稿: ひろ | 2006/10/20 11:47

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 糖尿病と手足のしびれ:

« 手抜き | トップページ | 航空写真 »