志のん
以前ご紹介した「かどっこ」さんといううどん屋さん
ここのご主人から伺った兄弟弟子のお店が天王寺にあります
志のん
今回は少し足を伸ばして天王寺まででかけました
何がお勧めなのかなと聞く前に
「当店のお勧め 半玉入りぶっかけうどん」と書いてあったので
迷わずそれを注文しました
待つこと10分程度・・・
この時間がいいんですよね
注文してすぐに出てくるようだったらいけません
茹で置きの麺を出されるということですから
良心的なお店ならばこの程度は待って当たり前
「半玉」とは半熟のゆで卵を天ぷらにしてあります
それに「ちく天」。。ちくわの天ぷらがドーンと一本豪快に乗っかっています
なぜか讃岐うどんといえば「ちく天」と「とろ玉」の天ぷらが定番みたいです
まずはレモンを少し絞り麺をいただきます
こういうお店では当たり前かもしれませんが
麺のコシはかなりしっかりしたものです
予想以上のモチモチ感です
続いてダシを味わってみると
麺に絡むマイルドな味とは裏腹にインパクトのあるおダシに思わず顔がほころびます
しっかりしたいいおダシが麺に絡んでいい感じです(^◇^)
次はこの半熟玉子を割ってみると、トロ~リ。。黄身が流れ出します
この半熟玉子がダシに混ざり合うと予想通りマイルドな感じに変貌を遂げます
麺・ダシともに、さすが本場讃岐で修行されたツワモノですな
ハイレベルなうどんでございました
| 固定リンク
« モテル男と女の運動力学 | トップページ | 蔵十 »
コメント
う・うまそぉ~~
一気に3杯食べたい!(笑)
投稿: ふんばり店長 | 2006/10/28 07:47
美味いです(キッパリ
それぢゃ。。ご要望にお答えして明日も「うどんネタ」の連発で参ります(笑
投稿: ひろ | 2006/10/28 07:56
半分の量のうどんと読み違え(^^ゞ
私は外食をほとんどしないけど、これは食してみたいなあ。
投稿: 390X | 2006/10/28 08:43
たまに外食するときは(私の場合は違います)
安くて美味しいうどんが一番やぁ\(^o^)/
投稿: ひろ | 2006/10/28 08:52
お昼~~ぶっかけうどんでした(ファミマ)
ひぃ~~~~~(泣)
投稿: teru | 2006/10/28 12:38
ファミマのぶっかけはチョイトつらい(;´Д`A ```
昨日もぶっかけうどん食べてきました
あまり美味くなかったのでアップできません(_ _。)・・・シュン
投稿: ひろ | 2006/10/28 12:43
今日のお昼は鍋焼きうどんにしました。
たまごも入れて栄養つけて(笑)
半熟卵の天ぷらもちくわの天ぷらもあまりこちらではみかけません。
あと、レモンが入っているのも、不思議です(笑)
投稿: みさ♪ | 2006/10/28 14:47
大阪のうどんでも半熟玉子の天ぷらやちくわの天ぷらは見かけません
本場讃岐うどんの定番の具材のようです
生醤油にレモンや酢橘もサッパリして美味しいですよ
投稿: ひろ | 2006/10/28 16:17
うわ~!美味しそう。
半玉入りぶっかけうどんなんですか。
ちく天って、初めて見たかも。
あ!萩の蒲鉾屋さんに「ごぼ天」を
売っているお店があります。
これも、かなり珍しいみたいです。
投稿: うさうさ | 2006/10/28 16:41
半玉入りうどん。。半熟玉子の天ぷらが入ったぶっかけうどんです
玉子を割るとトロ~リ中から黄身が出てきて美味しいですよ
ちくわの磯辺あげならよく見かけますが
うどんに入ったのを食べるのは私も初めてです
萩では「ごぼ天」って食べられないんですか?(@@;
う~ん。。「所変われば品変わる」ですね
投稿: ひろ | 2006/10/28 16:50