覚悟
誰だって初めて自分の店を持つときは怖いものです
自信もあるし、不安もあるし・・・
そんな気持ちが交錯しながらスタートします
私もここを開業するときはそれなりの勝算があってこそ始めることができました
でもふたを開けてみるまでわからないものです
理想というか信念というか・・・
「これだけは絶対・・・」というポリシーみたいなものもありました
でも現実には思う通りには行きません
ポリシーを貫けば貫くほど自分の首を絞めることさえありました
「このままポシャったらどうしよう」
「また違う仕事を探さないといけない」
毎日のように不安は襲い掛かってきます
どういうわけか?運良くここまでこぎつけたのが不思議な感じさえします
・・・とまぁ こんな話を「桂ちゃん」のご主人としていました
話をしていて面白い方です
一般受けするためには他のメニューも加えたら
きっと大繁盛間違いないところなのに
あえてポリシーを貫き釜揚げうどん一本で勝負する
「釜揚げうどんしかよう作れませんもん」
一見不器用とも思える台詞をサラッと言ってのけるその姿勢に
ご主人の覚悟を感じました
正直、大きな夢とかロマンとか格好のいいものではないかもしれません
でもひとつの仕事にかける意気込みは
同じ男として納得できます
これが熱い気持ちで作った「釜揚げうどん」です
いかがですか?
| 固定リンク
コメント
「シンプル イズ ベスト」と
言われることもありますが
シンプルだからこそ
物の真価が 問われますよね。
私も シンプルなメニューが好き。
釜揚げうどんは 亡き祖母も好きでした。
最近の食事は 素材の味を
殺しているものが多すぎではないかと
思う次第です!
投稿: 冬薔薇 | 2006/09/26 08:43
おっしゃるとおり、うどんとダシだけですから
逃げ道がありません
ご主人のこだわりにはすごい気迫を感じます
投稿: ひろ | 2006/09/26 10:12
こんばんわ!
お仕事を新規開業されるっていうのは、色んな
覚悟があってのことだと思います。
釜揚げうどん一本で勝負なさっているお店のご主人
一つの仕事にかける意気込みは、ひろさんと共通の
思い入れがきっとあるのでしょうね。
投稿: うさうさ | 2006/09/26 19:29
お久しぶりです♪やっと見にこられました。
シンプルだからこそ、作り手の心意気が感じられるのでしょうね。
また、ぼちぼちとやっていきます。
投稿: みさ♪ | 2006/09/26 22:18
うさうささん
お話をしていてつい自分自身と重ねてしまいました
美味いうどんを作る=いい仕事をする
その気持ちはずっと持ち続けていたいですね
みさ♪
お越しいただけてうれしいです
まだまだ大変だとは思いますががんばってくださいね
投稿: ひろ | 2006/09/27 07:40
私も新規開業して4年になりますが、いまだに試行錯誤し続けています。幸い食うには困らないですが、この先ずっとチャレンジ人生だと思っています。信念。難しいです。自分の良しと思うものを気に入っていただくのか、それとも、みんなが気に入るものを提供するのか、自分主体か相手主体か。本当に難しいです。あと、私の場合はコンセプトの他に、自分自身の身体も大きな壁になりました。仕事を頑張りすぎて腰痛もちになりました。一生懸命と無理は別なのだと気づいた時には・・・(苦笑)そして今わかっている事は、自分だけでは何もならないこと。周りの人達、お客様に生かされていると言うことは確かです。良いものを提供する=?です。わかっているけど、わかりません。(笑)
投稿: ふんばり店長 | 2006/09/27 08:04
すごく深いお言葉ですね
私も同感です
主体と客体の捕らえ方によって提供するものはかわりますもんね
私は長く続けるために無理をしないことを心がけています
万全の体制でないといい仕事はできませんからね
人に生かされているというのが理解できるまで
私の場合ずいぶん時間がかかりました・・・(汗
投稿: ひろ | 2006/09/27 08:12