ストレスによる腰痛
いつも症状を伺うときにできるだけ時間を割くようにしています
「どこがどのように痛いか?」これだけでは不十分な時もあるからです
痛くなった経緯や背景によって施術の方針も変わることがあります
特に多いのが同じ腰痛でも心理的なストレスが
その人の痛みを増長しているケースです
激しいストレスで胃潰瘍になることもあるのは皆さんご存知でしょう
激しいストレスは精神的緊張を生み
それが肉体的緊張になり全身の筋肉が
本人が感じていないところで余分な力が入ります
長期間、筋緊張が続くと疲労物質もたまってきます
それが限界を超えた段階で腰痛になるわけです
それがさらに悪循環に変わっていくと
腰痛がさらなる精神的負担をかけ
さらに悪化していくこともあるのですが
そうなると腰痛だけではなく不眠、全身倦怠などの症状を伴うこともあります
人の身体は機械のように部分的修理ではすみません
時として精神的な要素からのアプローチも必要とします
「笑う門には福来る」
このブログのサブタイトルでもありますが
身体がよくなるということは
自然に笑えるということなのかもしれません
| 固定リンク
コメント
こんにちわ!
腰痛って、心理的なストレスが痛みを増長するって
あるのですね。
激しいストレスで胃潰瘍と似てるのですね。
「笑う門には福来る」、素晴らしいサブタイトルです。
投稿: うさうさ | 2006/07/14 11:40
ここでは腰痛ということで取り上げましたが
実際はどこに何がおきるかわからないくらい
いろいろな症状が起きるみたいです
笑って楽しく過ごして病気知らず・・・
これが一番幸せなのかもしれません
投稿: ひろ | 2006/07/14 11:52
確かに笑っていると、ようわからんけど(なんで大阪弁や
ね)なんとかという物質がでて、ガン細胞とか、できにく
いらしいですね。
いつも、笑っていよっと♪
それじゃおかしい子やねん♪また大阪弁やー(笑)
投稿: みさ♪ | 2006/07/14 14:15
ナチュラルキラー細胞というのがガン細胞をやっつけてくれるそうです
それだけではなく笑うことでリラックスもできるし
大笑いするとそこそこの運動量になるし
どうせなら泣いたり怒ったりするより笑いながら生活したいものです
投稿: ひろ | 2006/07/14 14:37
私はきのう笑いすぎて、おなかと腰が痛かった。
先生
笑いすぎによる腰痛治してください。(笑
投稿: kamiokas | 2006/07/14 14:55
その場に居合わせなかったストレスで腰痛になりました
なんとかしてください(笑
投稿: ひろ | 2006/07/14 16:21