« 蝉 | トップページ | 運動不足 »

2006/07/25

各種療法

いつもいつも郵便物が送られてきます
そのほとんどがダイレクトメール・・・
「事業者オーナー様向けにご融資を・・・」
この類のが一番多いようですが
幸いにも融資を受けるほどの規模でもありませんので
まことに申し訳ありませんが読むことなくゴミ箱行き

仕事柄、多く舞い込んでくるのが各種療法のセミナーのご案内
まあ、次から次へと聞いたことのない手技療法の案内が送られてきます
今日も聞いたことのないところから2通の封書が送られてきました
その多くは自ら旗揚げされた手技療法の団体(個人かもしれない)なのでしょう

これはこれで参考になることが書いてあるかもしれないので
一応目を通します
あたかもどんな難病・奇病もたちどころに治るのではないかと
錯覚してしまいそうなキャッチコピーに違和感を覚えながら
ある程度読んでこれもゴミ箱行きと相成ります

この仕事をやり始めたころは関心を持ってみていましたが
結局、既存の手技療法に違う要素を加えた
いわば亜流的な手技療法も多いようです

ひとつの手技療法を志して勉強したのはいいけれど
実際やってみると結果が出ない・・・
でも自分の技量のせいにはしたくない
こういう心理が働くと今まで自分が習ってきた手技療法を疑いたくなるものです
「あれは効かないから・・・」
こんなことを言いながら別の手技療法に走る人も見たことがあります

しかしひとつの技法に熟達できない状態で
また一から別の技法に走るのは問題があると思います
中途半端な状態で次から次へ乗り換えていっても
下手なものは下手・・・
少しきつい言い回しになるかもしれませんが
結果的にそうなって消えていった人たちも少なくありません

別の手技療法を勉強することが悪いとは思いません
しかし自分自身の土台となりうるものができる前に
また土台作りをやり直すことは時間の浪費だけになりかねません

もしプロになろうとしているひとがこれを見ていたら・・・
甘言に飛びついていてはいけませんよ
いやしくもプロになろうとしているのだったら
きちんとした見極めをしないといけません
上手くいかないのは技法のせいなのか?
自分の技術が未熟なのか?

もし技法そのものがダメならば
習った誰しもが上手くいかないはずですから・・・

|

« 蝉 | トップページ | 運動不足 »

コメント

こんにちわ!
ダイレクトメールって、うちでもたまに来ますから、
ひろさんのように、ご自分でお仕事されてる方には、
尚更でしょうね。
いろんな療法があるのでしょうね。
素人の私達でさえ、あそこはいいよとか、言いますもの。
ひろさんの丁寧な(見てないけど)施術に憧れてる
私ですよ。

投稿: うさうさ | 2006/07/25 09:58

自分自身で納得のいく施術ってなかなかできません
それゆえに何か違うものに救いを求めるのでしょうけど・・・

いちいちそれに飛びついていては本質的なものが見えてこないような気がします

投稿: ひろ | 2006/07/25 10:19

なんか、ダンスに置き換えても同じ事が言えるような気がします。

次から次へと先生を替えていく人がいます。

結局その人はうまくなりません。

まだ基本が出来ていないのに、技術ばかり追い求めても

その人の身にはならないのですね。

技術のよい先生についても、習う立場の人によってかな

りちがいますし、基本をしっかりと身につけ、+技術の

向上を図っている人は確実にうまくなりますね。

どの世界も、自分にあって努力しないとだめですね。

投稿: みさ♪ | 2006/07/25 10:44

おっしゃるとおりだと思います

教える側の責任にしたり、技術そのものの責任にしているうちは楽ですよね
自分自身を適切に認めて努力しないと
違った方向へ行く恐れもあります

高度の技術を持った先生についても
それを習得できる能力がなければ
単なる「憧れ」に終わることもあるでしょうし
教えるのが下手な人もいるでしょう

自分の力を知った上でそれに合った努力をしないといけないようです

投稿: ひろ | 2006/07/25 12:24

>みさ♪りん~~~耳が痛いです。
先生は代えたりしませんが~(増やしました)
どうしてもラテン習いたかったのでご近所の殿様先生に教わっています。モダンは王子様先生!!

8月からは王子様先生のところに行くのです。
ううっ~基本と努力の二本立て☆がんばります。

ひろさん、私がんばるからモミモミ行っていいでしょうか??

投稿: teru | 2006/07/25 12:26

ダンスは違っても基本は同じだと思います
がんばんなはれ・・・(´-`)

いつでもおこし・・・\(^o^)/

投稿: ひろ | 2006/07/25 13:09

いいなー♪teruちゃん、ひろさんち近くて(笑)

いっぱい努力して、ひろさんにもみもみされて、きっと

うまくなりますよ♪

投稿: みさ♪ | 2006/07/25 15:39

近いと言えば近い・・・
遠いと言えば遠い・・・

微妙な距離なんです。。(´-`)

投稿: ひろ | 2006/07/25 16:25

“各種療法” 大ヒット! いい内容だわ~
“あたかもどんな難病・奇病もたちどころに治るのではないかと
錯覚してしまいそうなキャッチコピーに違和感を覚えながら”
まったく同感!これをわからない先生多いんですよね。
ホンと
ひろさんをみならい 真面目なブログに方向転換しょうかなぁ~
でも、夏だけ探検隊の隊長でいきますょ~
○島上陸作戦進行中!

投稿: kamiokas | 2006/07/25 17:22

うん。本当に近いといえば~~近いけど、自転車じゃぁいけないんだよぉ(爆)

投稿: teru | 2006/07/25 17:54

かみおか先生

素人さんではなく玄人が甘言に吸い寄せられるからたいしたものです
それだけ迷える子羊が多いということなんでしょうか?
私も救ってください(笑

中ノ島に上陸されるのですか?(爆
御堂筋線「淀屋橋」からどうぞ・・・(´-`)

teruさん

私ならそのあたりまで自転車で行きますけどね(笑
2時間もあれば充分かと・・・

投稿: ひろ | 2006/07/25 18:22

わたし。。ひろさんとこまで自転車で行ったら・・・
自転車に訴えられるでしょう「重量オーバー」で!!

投稿: teru | 2006/07/26 00:53

いっぱいカロリー消費できるんですけどね・・・(笑

投稿: ひろ | 2006/07/26 07:54

自転車で2時間もかかる距離なんですね。

近いといったら、近いけどやっぱり遠い(笑)

teruちゃんは自転車に訴えられようが、お休みの時に

一日かけて、行くっていうのはいかが?

かなり、カロリー消費しそうだね(笑)

投稿: みさ♪ | 2006/07/26 14:42

自転車で来る→疲れる
施術を受ける→疲れが取れる
自転車で帰る→疲れる
やせる。。かもね?


損得勘定はどちらに傾くでしょうか?(笑

投稿: ひろ | 2006/07/26 16:43

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 各種療法:

« 蝉 | トップページ | 運動不足 »