好きです。。こういうの・・・
プロ野球の話題から・・・
5月7日の広島対中日戦で
ブラウン監督が判定を不服として審判に抗議した際に
一塁ベースを投げて退場になった事件がありました
その事件をギャグにして広島カープがTシャツを作ったそうです
いいですね。。こういうギャグ・・・
ワルノリでブラウン監督のTシャツには
「“オレ”はベースを投げるぞ」との文字
前には「危険」と漢字で書かれてあります
さらには退場後に監督代行を務めた
リブジー打撃コーチの表には「監督代行(漢字)」、
背には「彼はまた、やっちゃったよ」とプリントされていたそうです
いいですよね。。こういう洒落って・・・
事件を逆手にして笑いにする茶目っ気
こんな気持ちがギスギスした心に余裕を与えてくれるのかもしれません
「ふざけるなヽ(`Д´)ノ」なんて野暮なことは言いますまい
硬いこと言わないで楽しむ・・・
そういうショーマンシップを大切にしてたら
サッカーに押されがちなプロ野球も
まだまだ捨てたものではありません
勝つことも大切ですが
スポーツはやはり楽しまないと・・・
| 固定リンク
コメント
あはっはは!
私もこういうの大好き!!
「危険」っていうのもいい!
そうですよねー、ギスギスした雰囲気より、こういった茶目っ気が必要なのですよ!おもしろ~~~!
広島の達川元監督が好きでしたー。
あの人の偽デッドボールの数々、伝説ですよね。
投稿: コングBA | 2006/05/18 08:30
陰気なスポーツは見ててもストレスがたまります
真剣勝負のなかにこういう洒落は一服の清涼剤ですよね
調子のいいときに楽しく振舞うのは誰でもできますが
不調時にこういうムードを演出できるのはすごいですよね
投稿: ひろ | 2006/05/18 08:52
私もこのノリ好きです。
見ているほうも、プレーしている選手も真剣だからそこで生まれた事件なのだとわかります。
山本、達川、高橋、津田、大野・・・・ダンディーでいい選手がいっぱいでした。(達川?)
投稿: まきち | 2006/05/18 14:00
真剣なプレーの隙間にこういうギャグ
まさに緊張と緩和ですね
ちなみに山本浩二元監督は私と同じ誕生日です
(もちろん生まれ年は違いますョ)
あのね あのね あのねのね・・・
(松村邦洋が達川のマネをしたときのセリフです)
投稿: ひろ | 2006/05/18 14:39
こんにちわ!
野球、こういうギャグになると、また
面白いですね。
「危険」と漢字で書かれた監督のTシャツ
なかなかなものですね。
楽しむって、大切ですね。
投稿: うさうさ | 2006/05/18 15:01
うさうささんも
「これ食べたらほっぺた落ちるよ」
って書いたTシャツ作られたらいかがでしょう?(笑
投稿: ひろ | 2006/05/18 16:29