気になること
人はより健康になろうとします
当然のことです
私の仕事も含めて、世はまさに「健康ブーム」
健康になるためのいろいろな商品が売られています
「これを食べたら体にいい」という言葉を信じて
当たり前のように摂取しているものも少なくはありません
最近ではインターネットの普及で多くの情報が出回っています
今までテレビなどではお目にかかることのない情報もあります
テレビや新聞などではスポンサーに敵対する情報は制限を受けるようです
全部が全部とはいえませんが少なくとも私はそう感じています
こんなサイトがあります
マーガリン・精製油の恐怖
ここでは植物油で本来健康的だといわれてきた
マーガリンのことについていろいろ書かれてあります
マーガリンだけではなくその他にも私たちが当たり前のように使っている日用品の疑問点も紹介しています
他にも「完全食品」として最も親しまれてきた牛乳についても
いろいろな意見が出てきています
牛乳は本当に健康飲料?
以前にもご紹介した「病気にならない生き方」にも
牛乳は日本人の体には合わないということが書かれていました
健康食品だっていろいろありますが
自社製品を売るために自己に不利益になる情報は流しません
あとから問題になることもしばしばです
さて。。私たちは何を信用すればいいのでしょうか?
| 固定リンク
コメント
管理ページ、不安定ですね。続きを読む・・が出てきてますもんねー。私は今日開けないんです、なぜか。
牛乳、北海道では捨てているらしいです。売れないんですって。
油もどれも結局はカロリーは一緒。オリーブ油だからいい、とかはないようですね。
体に入っていく系列が違うようです、油のいろいろ。うちは家で調理する時、天然の腹のためにたっか~~いえごま油を使っています。
とにかく、食べたら出す!!
これでんな!!
くっそ~、管理ページめ・・・
投稿: コングBA | 2006/04/28 09:05
「続きを読む」がでるのは私のせいじゃなかったんですね(笑
確かにこの記事を投稿したときにも調子が悪くて何度かやり直しをしました
結局、脂分はその量を考えるのが一番のようですが
使うときは必ずありますからね
牛乳だって「これさえ飲めば安心」という方も少なくありません
(我が家だってそうです)
正確な情報がほしいものです・・・
投稿: ひろ | 2006/04/28 10:45
こんにちわ!
マーガリンは、ここ数年我が家の冷蔵庫から
消えています。
もう6年くらいになるでしょうか。
ヨーロッパのどこだったか、マーガリンは、
売っていないと聞きました。
牛乳もあまりよくないと聞きますね。
なるべく、体に良いものを食べたいものです。
投稿: うさうさ | 2006/04/28 11:51
トランスオイルなどと呼ばれ
「醜い脂」なんて表現をする人もいます
体にいいはずの食品が
実は体を蝕んでいた。。なんて笑えない話です
投稿: ひろ | 2006/04/28 12:25
うちもマーガリンは10年近く使っていないです。パン食は月に3回ぐらいなので、出番少なく結局はバターのみに。
牛乳は子供たちが好きで、週6本。
お義母さんから「病気にならない生き方」に牛乳はよくないと書いてあるから、飲まないほうがいいんじゃない?と言われ、しばらく気分が良くなかったです。
アレがいいから、コレが良くないから、とにわかに食べたり食べなかったり、と情報におどらされて…
むしろ滑稽。
投稿: まきち | 2006/04/28 17:40
その通りだと思います
良いか悪いか別にして我が家ではマーガリンも使いますし毎朝牛乳も飲みます
せめて情報を鵜呑みにすることなく自分が納得できる判断をしたいものです
投稿: ひろ | 2006/04/28 17:52
・・・私は価格優先でマーガリンと牛乳を買ってます(笑)
自宅ではパン食が少なくなったので、マーガリンはめったに買わないけど(^^ゞ
投稿: 390X | 2006/04/28 19:13
価格優先。。とっても重要事項ですぅ(笑
食べる意思がなくてもいろいろな食品に使われている場合も多いので
結局、多かれ少なかれ口にするはずなんですが・・・
考えるほど。。チョ~ムカツクゥ~~
投稿: ひろ | 2006/04/28 19:29
漢字バトン、受け取ってくださいm(_ _)m
投稿: コングBA | 2006/04/29 08:17
私もひろさんに漢字バトン回したかったのにー(〃^∇^)o彡☆あははははっ
投稿: 390X | 2006/04/29 08:34
コングBAさん
/(・。・) 了解!
今、悪戦苦闘しています
390Xさん
ひとつで充分です(笑
投稿: ひろ | 2006/04/29 09:02