ごて地蔵
忙しい日が続いたので
今年に入ってから私の師匠にご挨拶もできませんでした
先日、午後から予約が入ってなかったので
久しぶりに東洋オステオパシーに出かけました
ありがたいことに大歓迎を受け
食事もご馳走になり家路に付きました
東梅田駅に向かう道すがらビルの片隅に
「ごて地蔵」という一風変わった名のお地蔵さんを見つけました
(見事にぶれた写真・・・汗)
「ごてる」というのは大阪弁ですが
「ごねる」「駄々をこねる」という意味なんです
しかもそのビルというのが曽根崎警察署の裏・・・
ごて地蔵はん。。あんまりごてたら引っ張られまっせ・・・
| 固定リンク
コメント
おはようございます!荒川静香が毎日のようにテレビにでているので、今日の夢でフィギュアを練習していたコングです。おかげで起きた時から疲れています。
「ごてる」って「ごねる」ってことですかぁ!
へぇ~~~!!で、ひろさんのお写真も「ごててます」ね!
私、意外にこういった地蔵さんなどが奉ってある道路などを通る場合、一礼します。
意外でしょ、言われる前に連発しときます。意外でしょ??
投稿: コングBA | 2006/04/22 08:27
繁華街の片隅にひっそりと奉られるお地蔵さんには風情を感じます
酒気帯びで拝んだ非礼はお許しいただきたいのですが・・・(笑
「ごてる」という言葉にはもう少しきつい意味もあって
「いちゃもんをつける」というようなニュアンスもあります
由来も見ておけばよかったと後悔しています
投稿: ひろ | 2006/04/22 08:39
さすが「因縁のある」お地蔵さんですな(〃^∇^)o彡☆あははははっ
投稿: 390X | 2006/04/22 09:23
あったら怖い。。
お賽銭をあげたら「うりゃ~もっと誠意を見せんかいヽ(`Д´)ノ」
・・・とごてる「ごて地蔵」(爆
投稿: ひろ | 2006/04/22 10:15
お師匠はお元気でしたか?
僕もうかがいたいのですが、なかなか機会がありません。
今度上阪する折にはひろさんの所にもうかがいたいです。
投稿: dream | 2006/04/22 16:34
早瀬先生はお元気でしたよ
ご用があるにもかかわらず
せっかく来てくれたのだからと時間を割いていただき感謝しています
総会でもゆっくりとお話しすることもできませんでしたので
大阪にお越しの節には必ず声をかけてくださいませ
投稿: ひろ | 2006/04/22 16:42
こんばんわ!
「ごて地蔵」って言うのですか。
「ごねる」って、この辺りでは言います。
地蔵さん、引っ張られたらあきまへんで(笑
投稿: うさうさ | 2006/04/22 21:02
大阪らしいユーモアーの利いたネーミングだと思います
「ごてる」という言葉はよそでは使いませんもんね・・・
投稿: ひろ | 2006/04/23 07:48