« ありがとう | トップページ | 卵? »

2006/04/19

春蘭

この花が咲き出すと春真っ盛り
00000010_9

素朴な花が隠れるように咲いています
オープン当初から、毎年春になると登場します
普通に山の中で咲いている蘭だそうです
胡蝶蘭のように咲き誇る花もいいですが
人知れずひっそりと咲く花にも愛らしさを感じます

|

« ありがとう | トップページ | 卵? »

コメント

人目に知れず咲く、誰も目に止めないような花に愛情を捧げるひろさんの優しさが見え隠れします(*´σー`)エヘヘ

投稿: 390X | 2006/04/19 13:43

素敵ですね。。奥ゆかしいなんて・・・私みたい・・・。
あ、手近なもの投げないで下さい。。

投稿: teru | 2006/04/19 18:10

この花を塩漬けにして
「桜茶」ならぬ「蘭茶」として振舞うことがあるんですよ!
天麩羅にしても面白いし
(決して凄く美味しいわけでは・・・)
我が家の春蘭
はどうだったかしら・・・

>teru さま 
奥ゆかしいです。春蘭。。。
別名「じじばば」とも言いますのよ!(笑)

投稿: 冬薔薇 | 2006/04/19 22:33

蘭は育てるのが難しいそうですね。
グリーンハンドの持ち主では?

投稿: まきち | 2006/04/20 01:03

390Xさん

大輪の花も美しいのですが
どちらかというと人知れず咲く小さな花を遠巻きに見るのが好きです

うむ。。派手な振る舞いは私だけで充分ですから・・・(笑


teruさん

teruさんそっくりの純情可憐な花ですよん(´-`)

あ。。そういえばまだリアルではお会いしたことなかったっけ(笑


冬薔薇さん

天ぷらですか。。
花だけではお腹いっぱいになりそうにありません(´・ω・`)
葉から根元まで食べられる方法があったら教えてください\(^o^)/

食べたら不老長寿に効果があるのでしょうか?。。「じじばば」


まきちさん

みなさんがこの花の生育は難しいとおっしゃってます
もちろん私が育てたのではありません
私の母親です。。ハイ(^-^)/

投稿: ひろ | 2006/04/20 08:10

「じじばば」

なにやら 怪しげな「隠語」のようです。
それから・・・
庭に ほとんどほったらかしにしてある
我が家の「春蘭」。
咲いてました!ボコボコと!

「蘭茶」は祝い事に使います。
天麩羅は 季節感のあしらい!
あとは目でお楽しみを(爆)

投稿: 冬薔薇 | 2006/04/20 09:52

「じじばば」。。調べてみると・・・

花の上の方に、おばあさんが頭にかぶる ”ほっかむり”
下の方に、おじいさんの”白い ひげ” があることから
「じじばば」と呼ばれるとありました

なかには「じじばば」が抱き合っている姿に似ていると書かれたものもありました

なかなか由緒正しき名前のようで・・・(笑

投稿: ひろ | 2006/04/20 10:36

由緒正しくっても・・・。「じじばば」はちょっと痛い!
う~~む。

投稿: teru | 2006/04/20 15:14

爆(⌒∇⌒)
お互い「美しいじじばば」を目指しましょう

投稿: ひろ | 2006/04/20 16:24

ひろ さま

よーく調べましたね。
たいへんよく出来ました。(花丸)

投稿: 冬薔薇 | 2006/04/20 23:00

\(^o^)/
ほめられちった・・・

投稿: ひろ | 2006/04/21 08:00

「美しい じじ&ばば」う~~~ん。

投稿: teru | 2006/04/22 08:11

「美しさ」は年齢に比例しません

年を重ねるごとに美しさを増していく自分が憎い(笑

投稿: ひろ | 2006/04/22 08:19

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 春蘭:

« ありがとう | トップページ | 卵? »