膝の負担とリハビリ
やっぱり膝が痛いということで来られる方が少なくありません
他の箇所と比べて膝の痛みは厄介です
程度によっては腰痛より長期間を要する場合が多く
痛みの原因いかんによっては完全に治らないケースもあります
それというのも膝にはわれわれ自身気づかないうちにかなりの負担がかかっているからです
立っているだけでも体重分の負担がかかり
歩行時には体重の2~3倍の負担がかかるといわれています
これが階段の上り下りになると体重の6~8倍の負担がかかるといわれています
何気なしに歩いたり、階段を上ったりしているしているわけですが
実は相当の負担を強いられています
痛みが出だして初めてその事実に愕然とするわけなんです
少々の膝の痛みなら何とか我慢して歩きますが
それでも情け容赦なしに体重の何倍もの荷重が膝を痛めつけています
かといって運動をしないと膝周辺の筋肉は段々と弱ってきます
短期間なら問題はないのですが
長期間に及ぶ場合は弱らせないための運動は必要になってきます
こんな場合に膝に負担をかけないで運動するとき
極力膝に負担をかけない方法を選んでいただきます
例えばいすに座って膝を曲げ伸ばししたり
プールで水中歩行するのもいいと思います
もちろん早く治そうとして無理な運動をして
足の筋肉に疲労をためても逆効果です
徐々に慣らしながら少ない運動量でリハビリをするのがいいようです
その運動量はその人の状態や体力的な問題によってかなり異なるので
一概には言えませんが・・・
いずれにしても長期戦になることが多いので
あせらないことが大切です
| 固定リンク
コメント
大事なんですよね 膝 痛めると取り返しつかないよぉ~~って言われます。
就寝前にPCの前に座っちゃうと結構な時間座りっぱなしぃ
お仕事されている方は日中座りっぱなしなんだよね。
(私は立ってますが。。)
足が浮腫んじゃった~~ゾウですね、河馬かも。。
運動不足か?歩かないとだめですか?それとも、痩せてから歩けと?ああ・・・ん?ひろさんところ携帯で観れるんですか?(今気づいた)私のところも?おおぉーバーコードリーダーだわ。
投稿: teru | 2006/04/26 11:03
膝が痛むということは
その前に足の筋肉に異常があるということです
弱らない前に足を充分鍛えておきましょう
美脚なって一石二鳥かと・・・(^^)
バーコードリーダーは付いていますが
見ることができる機種は少ないようです
いかがでしょう。。ご覧になれましたか?
投稿: ひろ | 2006/04/26 11:58
見ることができる機種は少ない、と書かれると、逆に試したくなりました・・・(相変わらずひねくれた性格)
で、ボーダフォンの携帯で試しました。
きちんと「整体師の・・・」までは出るのですが、肝心のページは「このページはボーダフォン携帯電話では表示できません。」だって。
ひどすぎるぅ~~!!<`~´>
投稿: macro | 2006/04/26 14:51
できましたー。
自分のとこ以外みるのはじめてです。
パケホーダイつけててよかった。
モブログまた使えないよ。バーコードリーダーはどうやってつけるのでしょう(*^^*)
投稿: teru | 2006/04/26 16:01
macroさん
よくある話です(笑
私のではできないので何人かに試してもらいましたが
いまだかつてひとつの機種だけしか見ることができません
QRコードをはずそうかなと思いましたが
邪魔くさいのでそのまま放置していますm(_ _)m
teruさん
オメデト♪(*⌒ー⌒)o∠★:゜*PAN!
おめでとうございます
あなたが二人目の当選者です(笑
http://qr.quel.jp/try.php
このページから無料で作ることができますよ
投稿: ひろ | 2006/04/26 16:41
まぁ、ひろさん、私のための記事、ありがとうございます~~(すごい自信過剰)。
いや、ほんと、膝を痛めて早○○年、裏側の張りが取れなかったり取れたり・・・。
そうですよね、無理はしちゃいけないんでしょうけど、今はちょっと無理したいんだ!!
許してください、先生、ちゃんとストレッチしますからぁぁぁ!!
投稿: コングBA | 2006/04/26 16:50
できれば定期的に膝周りのマッサージを受けられたらいいのですが・・・
とはいえその程度や加減も難しいんです
職業柄たっている時間も長いし、床も固いし・・・
悪条件の中で仕事されている人は多いようですが
その分体の手入れや運動もして上手に付き合っていくしかないんでしょうね
投稿: ひろ | 2006/04/26 17:22
私の親父は大工で40過ぎたころから膝に水がたまるようになってよくそれで病院に行ってました(;,;´_ゝ`;□ヾ(・ω・`。) フキフキ
私は肉体労働した経験がないので、そこまでいったことはありません。
投稿: 390X | 2006/04/26 19:00
仕事柄膝に負担をかけ続けると持病になる人も多いようですね
たいていの場合ケアもしていない人が多いので
とことん悪くなってから初めて病院に行かれるのでしょうね
投稿: ひろ | 2006/04/26 19:42
こんばんわ!
膝の痛みって、ほんと辛いですよね。
真っ最中の時は、かなり痛みました。
あ!でも、整形の先生に教えて頂いた
膝を鍛える(って言うのかな)運動は
お風呂上りにやっているんですよ。
なので、大分よくなりました。
投稿: うさうさ | 2006/04/26 22:48
弱った膝(足の筋肉)を鍛えるのには
半年から一年くらいかけて
長いスパンでじっくりやるようにアドバイスしています
あわてて短期間でよろうとすると
膝に負担をかけすぎて逆効果になることもあります
痛みが取れたからといって油断していると
逆戻りすることもありますのでがんばってくださいね
お風呂の中や風呂上りは筋肉も柔らかいので
一番いいタイミングだと思いますよ
投稿: ひろ | 2006/04/27 07:34
ありがとうございます~~。
やってみますね。^^)
投稿: teru | 2006/04/27 12:00
QRコードがんばってくださいね
でもなかなか見られる人が少ないので効果のほうはあまり期待しないほうがいいかもしれません
投稿: ひろ | 2006/04/27 12:19
いつも楽しみにしています。元気をありがとう!
投稿: 膝痛 | 2009/12/08 13:54
いいえ どういたしまして
投稿: ひろ | 2009/12/08 14:22