« 生活習慣病 | トップページ | Early Best 1986-1992 »

2006/02/04

障子破れて桟が有り

我が家の子供たちもずいぶんと成長しました
男の子二人の兄弟だから小さいときは
それはもうにぎやかでした

このように言えば聞こえはいいのですが
遊びにしてもケンカにしてもやることが荒っぽくていけません
部屋の中でおもちゃを投げたり
当たりかまわずぶつけたり
古い木造建築の我が家はたまったものではありません

ガラスは割るわ、ふすまは破るわ・・・
家中穴だらけになりました
そろそろ大丈夫だろう・・・
こう思って去年久しぶりにふすまの張替えをいたしました

数年前までならやったすぐ後からまた破ってくれるので
面倒くさくなってそのまま放置していました

さあ、とばかりに気合を入れてホームセンターへでかけ
ふすま紙が数枚になったセットを購入し帰宅しました
どうせやるならきちんとやらないと気がすみません
ふすまの枠を外して
ふすま紙を霧吹きで湿らせ張り付けていきました
自分で言うのもアレですけど
なかなかすばらしい出来栄えでした( ̄^ ̄) エッヘン

作業完了!!
ということでふすまを入れていくと
アレレ・・・一枚どうしても入りません
よく見てみると上下逆さまに貼り付けているではありませんか(涙

テレビのコマーシャルならばチワワが出てきて
「事前に確認しましょう」という看板をぶら下げているようなシーンなんでしょうか?
哀れもう一度ホームセンターに飛んでいって
同じふすま紙を買って位置から作業をやり直し

どうも家で作業をすると必ずといっていいほど
ブログネタに最適なオチを演出してしまうようです(汗

ともあれ新しいふすまは気持ちのいいものですね

|

« 生活習慣病 | トップページ | Early Best 1986-1992 »

コメント

ずっと、なんだろう?何が引っかかっているんだろう??と不思議に思っていたこのタイトル・・・
2日悩んでやっと思い出しました。
「国破れて山河あり」ですね。
あ~脳細胞が死んでいってるわけだ(笑)
最近筋肉だけでなく脳みそもかちばってきていると実感しております・・・

投稿: Tavi | 2006/02/07 00:36

正解っ (^-^)//""ぱちぱち
杜甫の「春望詩」のパクリです

ご正解のTaviさんには絶賛を送ります(笑

投稿: ひろ | 2006/02/07 09:31

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 障子破れて桟が有り:

« 生活習慣病 | トップページ | Early Best 1986-1992 »