« Misty K | トップページ | 触診 »
今朝の新聞で知ったんですけど 今日はモーツァルトの生誕250周年のお誕生日だそうです こんな私でもクラシックぐらいは聴きます モーツァルトの曲といえばヒーリングにはよく使われています モーツァルトを聴くと「痩せる」とか「賢くなれる」とか「胎教にいい」とか・・・ 200年以上たった今、こんな形で愛されているとは モーツァルトも夢にも思わなかったでしょうね
モーツァルト:ピアノ協奏曲第17&21番 ぺライア&ECO
投稿者 ひろ 時刻 08:15 音楽 | 固定リンク Tweet
モーツァルトは天才だったのですよねー。 しかし破天荒なところもあって。
痩せる?? やってみるか。
投稿: コングBA | 2006/01/27 08:39
確かに破天荒なところはあるようですね 「俺の尻をなめろ」という曲も作ったという有名な逸話もあります
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%88
私の持っている「痩せる音楽」のCDにもモーツァルトの曲が収録されています 結果は????です(笑
投稿: ひろ | 2006/01/27 09:00
その節はありがとうございました。(謎)
投稿: まさ | 2006/01/27 11:33
いえいえ・・・(´-`) お楽しみいただいてますでしょうか?
投稿: ひろ | 2006/01/27 12:37
こんばんわ! モーツァルトの生誕250周年のお誕生日だとは、 知りませんでしたよ。 曲名を知らなくても、覚えてる曲って、意外と、 多いかもしれませんね。
投稿: うさうさ | 2006/01/27 22:32
私も昨日の朝刊を読んで初めて知りました 曲名を知らなくても聴いたことのあるのは多いと思いますよ
クラシックに関しては指揮者もオーケストラも全然知りません いいなぁと思ったらそれで満足するほうです
投稿: ひろ | 2006/01/28 08:03
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: モーツァルト:
» モーツァルト [七五白書 (しらけないために)] 日本人で最も愛好されていますクラシックの作曲家は、おそらくモーツァルトではないでしょうか。メロディーが美しく、長調的な明るさの中に、ふと紛れ込む哀切極まりない旋律などといわれて、聴く者の胸に強く響きます。 そのヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトの生誕から、きょう、27日で250年。今年は記念の「モーツァルト年」として、世界各地で演奏会など盛りだくさんの企画が続き、生地... [続きを読む]
受信: 2006/01/27 19:38
コメント
モーツァルトは天才だったのですよねー。
しかし破天荒なところもあって。
痩せる??
やってみるか。
投稿: コングBA | 2006/01/27 08:39
確かに破天荒なところはあるようですね
「俺の尻をなめろ」という曲も作ったという有名な逸話もあります
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%88
私の持っている「痩せる音楽」のCDにもモーツァルトの曲が収録されています
結果は????です(笑
投稿: ひろ | 2006/01/27 09:00
その節はありがとうございました。(謎)
投稿: まさ | 2006/01/27 11:33
いえいえ・・・(´-`)
お楽しみいただいてますでしょうか?
投稿: ひろ | 2006/01/27 12:37
こんばんわ!
モーツァルトの生誕250周年のお誕生日だとは、
知りませんでしたよ。
曲名を知らなくても、覚えてる曲って、意外と、
多いかもしれませんね。
投稿: うさうさ | 2006/01/27 22:32
私も昨日の朝刊を読んで初めて知りました
曲名を知らなくても聴いたことのあるのは多いと思いますよ
クラシックに関しては指揮者もオーケストラも全然知りません
いいなぁと思ったらそれで満足するほうです
投稿: ひろ | 2006/01/28 08:03