« ぎっくり腰の季節 | トップページ | 実体験 »

2005/11/08

カタツムリ

昔懐かしい曲ってむしょうに聴きたいときってありません?
子供のころや学生時代によく聴いた曲・・・
そう思ったらいてもたってもいられません
そんな思いで手に入れたアルバムもあります

2810

サイモン&ガーファンクルのすべて
1960年代後半だったでしょうか・・・
私としてはリアルタイムで聴いていたわけではないのですが
よく耳に入ってきて知らず知らずのうちに覚えてしまいました
とはいっても英語の歌詞はわかるはずもありません

「コンドルは飛んでいく」はフォルクローレの名曲でもあります
この歌詞で・・・

I'd rather be a sparrow than a snail
Yes I would
If I could
I surely would

とあります

カタツムリよりもむしろスズメになりたい
そうだとしても
もしなれるのなら
そのほうがずっといい

というような訳になります


カタツムリのように葉の上をのろのろ動くよりも
スズメのように大空を飛び回りたいということなんでしょうね
でも梅雨の雨の中に咲く紫陽花を眺めながら
のんびり葉の上を渡るというのも風情がありますよね

I'd rather be a hammer than a nail
釘よりもむしろハンマーになりたい・・・

ハンマーは釘を叩いたら仕事は終わりです
でも叩かれた釘はずっと家を支え続けます
釘になるのも悪くはないと思いますが・・・

こんなことを考える私は変わり者でしょうか?・・・やはり(笑


|

« ぎっくり腰の季節 | トップページ | 実体験 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カタツムリ:

« ぎっくり腰の季節 | トップページ | 実体験 »