ぎっくり腰の引き金
ここ10日間ほどで毎日一人ぐらいのペースでぎっくり腰の方がこられました
いつも思うのですがぎっくり腰になった状況というのが
ほとんど日常で当たり前の動作をしているときなんです
「重いものを持ってギクッときた」
こんなパターンはほとんどありません
歯を磨いていた
クシャミをした
靴をはいていた
掃除していた
物を拾った
これらが最近ぎっくり腰でこられた方の誘因です
どれも力のいらないことばかりです
それと見逃してはならないのは
これらの動作に共通するのは
いったん腰を曲げてから、腰を伸ばすということです
NHKの「ためしてガッテン」でも先日ぎっくり腰について放送されましたが
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2005q4/20051109.html
ここでも言われている通り
「不意打ち」がぎっくり腰の引き金になるケースがほとんどなんです
年をとると「どっこいしょ」などと
掛け声をかけて動くことも多いのですが
「あ。。また言ってしまった」後悔することもしばしば
しかしこの掛け声によって「動きますよ」と体に確認をして
ぎっくり腰の誘因となる「不意打ち」を避けることができるわけです
もちろんこの私も「どっこいしょ」と掛け声をかけることを励行しています(笑
| 固定リンク
コメント
こんにちわ!
毎日一人ぐらいのペースでぎっくり腰の方が
お見えになりますか。
(O_o)WAO!!!私、ならないようにしなきゃ。
これから、師走に向かって休んでいられません。
な~んて真面目な事を言いながら、お昼寝など
ぐーぐーしてるかも(笑
掛け声、大事なんですね。
投稿: うさうさ | 2005/11/17 14:05
「私は大丈夫」なんて思っている人でも
実際に触ってみるとぎっくり腰寸前の危ない方もいます
気をつけるに越したことはありません
投稿: ひろ | 2005/11/17 14:42
ぎっくり腰で悩んでる友達けっこういます。
私自身は肩こりなのですが。。
頚椎の何番と何番の間がどうこう(笑)
きゅっと首をひっぱりあげられて「キリン」の気持ち。
ダンスもしているのですが タンゴのときにも首を痛めてしまいました。あぁすいません初めましてが遅れました。
コングBAさまのところから飛んできました^^)
投稿: teru | 2005/11/17 19:21
teruさん。。はじめまして
さぞかし首がすらっと長くなられたことでしょうね(笑
ウチにもダンサーの方がお見えになりますが
かなり過激な運動です
これからの季節ケガをしないように入念にストレッチしてから踊ってくださいね
ちなみに私は腰痛で悩んでいます(笑
投稿: ひろ | 2005/11/17 19:53