評論家
仕事中にはいろいろな会話をします
とりわけ難しい話をするわけでもなく
つまらない内容の話が多いのですが・・・(笑
先日もある方が乗馬を始められたとのこと
実際馬に乗ってみるとかなり怖くて
落馬しないかで相当緊張されたそうです
「馬に乗るときはできるだけ体を後ろのほうにそらしましょう」
「内腿から膝にかけて絞り込むようにして少しお尻を浮かすようにすればいいですよ」
「手綱を持つときは少しだけ内側に絞るように持って、肘を引くようにして持ったほうがいいですよ」
あれこれとアドバイスらしきものをさせていただきました
するとやはり乗馬クラブの方から同じようなアドバイスをされたそうです
「でしょ?」と得意満面に答える私
「・・・で何年ぐらい乗馬されたんですか?」
とたずねられたので
「ぜ~~んぜん、やったことありません」(笑
私はどこの筋肉をどのように使ったら
簡単に乗れるかを想像しながらお話しをしてただけなんです
考えてみれば馬に乗ったのは
幼稚園のころデパートの屋上遊園で10円入れたら動く
おもちゃの馬ぐらいしか記憶にありません
私にスポーツのフォームを語らせたらプロ並かもしれませんよ(笑
ゴルフだって野球だって・・・・
使う筋肉を考えながら話したらそこそこのお話はできると思います
でも、実際やらしてみたらまったくできません
そうです。。私はただの評論家です( ̄^ ̄) エッヘン
「言うは易し、行うは難し」
私のためにある言葉です
| 固定リンク
コメント
こんにちわ!
乗馬のお話を聞いていて、私もてっきり、
ひろさんは、経験者だと思いましたよ。
デパートのおもちゃの馬は私もありますよ。
「言うは易し、行うは難し」、
ひろさんのためにある言葉ですか(笑
投稿: うさうさ | 2005/11/12 09:47
学生時代以来スポーツらしきものといえばゴルフだけ
しかもこの仕事をしてから封印しております
その上上手くなかったもんなぁ・・・
この仕事をしだしてからは頭の中だけ名選手です(笑
投稿: ひろ | 2005/11/12 12:41