« 初めてのひと | トップページ | 腰痛のパターン »

2005/09/08

地下足袋

整体師のコスチュームといえばたいてい白衣
夏も冬も半袖の白衣を着て仕事をします
清潔感をあらわすために白を着ます
動きやすさ重視で半袖しか着ません

さて、足元はといいますと
滑りやすいものではいけません
なにせ肉体労働なもんで施術中は下半身を安定させなければいけません
ということでスリッパは履けません
以前はデッキシューズを履いていましたが
靴底が厚いといろいろな姿勢に対応できません
さりとて裸足でやると冬場に寒いのと
夏場も汗をかいて滑っては危険です

いろいろと試した挙句に愛用しているのが
なんと地下足袋なんです
地下足袋と白衣ではなにやら異様な光景になるので
親指が割れているタイプではなく
デッキシューズのような形で靴底が薄いものになっています
もちろん色は白です
これなら見栄えも悪くありませんし動きも軽快です

こだわりの地下足袋・・・
お値段はなんと780円・・・(笑

|

« 初めてのひと | トップページ | 腰痛のパターン »

コメント

ですよね、白衣。整体師のコスチュームの定番です。
いかにも効きそうな感じもするじゃないですか。
先生!って躊躇なく呼べるし。

それでいくとウチは、かなり変わった部類に入ります。
この前も、美容院と間違えて、奥様を探しに入ってきたおじさんがいましたが、それも仕方ないかもです。

地下足袋ですか。
確かにこれなら足元が滑らず安定しますね。
今度、履いて行ってみようかなぁ。
ちなみに、私たちは施術中にベッドに立ち上がったりすることもあるんですけど・・・そういうことってないですか?
その時は足袋を脱げばいいのかなぁ?

投稿: Tavi | 2005/09/08 22:50

地下足袋といっても外見はデッキシューズそのものです
女性がはいても問題ないと思います
それとサッと脱げるのでベッドに足をかけるときでも苦になりません


多くの施術は下半身でコントロールすべきだと思っています
上体でやろうとすると力の入り具合が不安定になったり
持久力の面でも問題があります
それだけに足元の安定性は施術の成否にもかかわります

投稿: ひろ | 2005/09/09 08:04

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 地下足袋:

« 初めてのひと | トップページ | 腰痛のパターン »