必要なもの
整体師になるために勉強中という方から
メールでご質問をいただきました
いくつかの質問事項があったのですが
こちらが考えさせられる質問がありました
「整体師になるためには何が必要か?」
ということでした
考えてみればこの仕事をする上で
必要なことはたくさんあるのですが
返事を書くとなると羅列的に書いてもわかりにくいので
自分自身の中でまとめてみました
まず私たちが習うのは知識です
体のことは当たり前としても
その整体技術に関する知識はなくてはならないものです
でも当然知識だけで施術はできません
机上の空論ではお話になりません
そのために練習をつんで技術を習得しなければなりません
それも一回や二回練習して形だけ覚えても
実践ではあまり役に立ちません
むしろ生半可な技術では危険を伴います
熟達しないと使える技術にはなりません
整体の学校などで得られるのはここまでです
ここからがたいへんなのかもしれません
体の痛みや不調を訴えてこられる方の身体は千差万別です
少なくとも機械の修理ではありませんので
その方々の身体の内容、程度、環境、年齢・・・
これらを診る能力が必要です
相手の状態がわからず体を触るのは
ドライバー一本でゴルフをするようなものです
「プロゴルファー猿」ならいざしらず
満足のいく結果は期待できないでしょう
距離、風、障害物、傾斜などを考えて
適したクラブを持ってこそ初めて
ゴルフらしいゴルフができるというものです
しかも状況を把握した上で「判断する能力」も必要だと思います
自分の使える技術のうちどの技をどういう組み立てで
使うかによっても結果はずいぶん違ってきます
そしてある程度の経験を積まれると
その人の考え方も大事だということがわかってくると思います
これに関しては話をしだすとややこしいのでやめておきます
でも何年かこの仕事をやってたら
施術にはその人自身が現れてくるはずです
順番はともかくとして
知識→技術→能力→考え方
これだけは最低限必要なことだと思います
あとチョットしたセンスがあればなおいいと思います
・・・などと偉そうなことをお答えしたのですが
改めて考えてみると難しい質問でした
もちろん私も向上すべくがんばってますよ
| 固定リンク
コメント
肩こりがむかしから酷くって、
今までいろんな治療してもらってきた私。
通い続けられるのは、
安心して、自分の体を任せられること。
それって、やはりその人の考え方だったんだと、
今日の記事読んで思いました。
もちろん、技術、知識、能力があったの話しですが。
投稿: かほ | 2005/07/05 09:04
こんにちわ!
質問されて改めて見つめなおすって事、
ありますよね。
先日、友達の家に行った時、そのまた
友達が家で整体院を開かれたそうで、
出張もされているとか・・・。
先生について教えてもらわれたそうで、
気孔なども取り入れてるとか。
チョットしたセンスも必要なのですね。
センスって、何にでもあったらいいな。
投稿: うさうさ | 2005/07/05 10:57
いい方に出会えてよかったですね(^^)
まずは信頼関係が大切ですから・・・
偉そうなことを申し上げましたけど
私自身、知識も技術も能力も考え方もまだまだです
もっとがんばらないと・・・
投稿: ひろ | 2005/07/05 11:52
うさうささん
センスがなければ知識、技術、能力・・・
それぞれの習得に時間がかかります
野球好きの少年が皆プロになれるかといえばそうではありません
一応我々とてプロですからある程度のセンスは必要かもしれません
センスだけでやっている鼻持ちならぬ人は好きではありませんが・・・
投稿: ひろ | 2005/07/05 11:57