« できません!たてのり(其の二) | トップページ | 必要なもの »

2005/07/04

大股のメリット

ここでも歩き方については何度かお話をしていますが
歩き方のキーポイントとして「少し大股で歩くこと」
をお勧めしています

今回は大股で歩くメリットをご紹介します

まず大腰筋をしっかり使って歩くということです
大腰筋は腰痛関連の筋肉としては見過ごすことができません
この筋肉はそれを使うことによって
膝を上げる作用がありますので
大股で歩くことによって大腰筋の運動量を
少しでも増やすことができます

それと大股で歩くと自然に体の重心が後ろに来ます
ということは大股で背中を丸めて歩くことはできないのです
つまり姿勢がよくなるということですね

大股で歩くと体の重心のバランスをとるために
腕を大きく振らなくてはいけません
実際にやってみればお分かりいただけますが
その効果として上半身のねじれ(腰椎の回旋)が大きくなります
動きの大きいストレッチではなく
小さな動きのストレッチを繰り返し行うことによって
回旋筋などの深層筋がほぐれてきます

忘れてはならないメリットとして
大股で動くと当然股関節の動きも大きくなります
拘縮した殿筋群や大腿部の筋肉の動きも改善されることもあります
股関節が硬いと腰痛になりやすく
その予防も可能なわけです


ただ単に歩くだけでも悪くないのですが
ほんの少しだけ(10~15cm程度)
大股で歩くだけでいくつかのプラスアルファが期待できます

|

« できません!たてのり(其の二) | トップページ | 必要なもの »

コメント

こんにちわ!
少し大股で歩くことが大切なんですね。
よくウォーキングする時にそう言われますよね。
あ!最近していない事に気づきました。
雨が多いので、仕方ないかぁ。
腰痛予防にもいいのですね。

投稿: うさうさ | 2005/07/04 16:33

ジョギングよりも少し大股で歩いたほうがメリットは多いと思いますよ

大股で歩いて引き締まったヒップラインを目指してください
なに?もう引き締まっているって?
こりゃまた失礼・・・m( __ __ )m

投稿: ひろ | 2005/07/04 16:54

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大股のメリット:

« できません!たてのり(其の二) | トップページ | 必要なもの »