« ゆくひと くるひと | トップページ | 筋肉占い »

2005/06/01

ゴシックショルダー

初めて来られる方で入ってきた瞬間に症状がわかる方がいらっしゃいます
腕を抱えるようにして入ってこられたら五十肩
足を引きずって歩かれたら膝痛
腰を曲げてこられたら腰痛

専門家でなくてもわかりますよね(笑
たまに首の横から肩にかけて
極端な「なで肩」の方をお見かけします
思わず目をそむけそうになりますが
「肩こりですか?」とたずねると
「かなりひどいんです」といわれます

なで肩ではなく僧帽筋という筋肉が異常に緊張して
02
張りつめているためあたかも「なで肩」のように見えるのですが
実際は僧帽筋の上部が盛り上がり
ゴシック教会の塔に似ているためゴシックショルダーと呼ばれます
01
肩こりでもその状態が悪化してくると図のようになり
首から肩にかけてのなだらかな傾斜がなくなることすらあります
このパターンになると顎関節もおかしくなることが多いので
とにかく厄介なんです

ちなみに「僧帽筋」の名前の由来も
「僧帽」・・・つまりお坊さんの帽子
これもキリスト教の僧が着用する帽子に似ていることから
僧帽筋と呼ばれていると聞きます

こんなひどい肩こりなら
きっと神に祈りたくなることでしょう
†o(・・;) アーメン


参考文献
マッスルエナジー・テクニック―PNFと関節モビライゼーションをあわせた徒手療法:医道の日本社
身体運動の機能解剖:医道の日本社

|

« ゆくひと くるひと | トップページ | 筋肉占い »

コメント

ひろさん、おはようございます!
今日は早いでしょ?(笑
ゴシックショルダーと呼ばれるのですか。
肩こり、結構ありますよ。
整体院に行くと、最後に先生のマッサージが
ありますね。
それが、一番気持ち良いです。

投稿: うさうさ | 2005/06/02 06:52

日本では「ゴシックショルダー」という言葉はあまり使わないようです
でも肩の形が変わるほどの肩こりは見ているだけでも辛そうです(>_<)

投稿: ひろ | 2005/06/02 08:03

あ!!!!!

これ、うちの天然だ!
私も疲れ切った時、こうなります・・・。
背中は慢性的に痛いです。

投稿: コングBA | 2005/06/02 16:50

職業柄そうなりやすいかもしれません
理容師さんは背中に独特のコリを持ってますからねぇ
ジャミラ(ウルトラマンに出てくる怪獣)みたいになったりして・・・
http://www002.upp.so-net.ne.jp/MJ-12/get/jamila.jpg

投稿: ひろ | 2005/06/02 17:12

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゴシックショルダー:

« ゆくひと くるひと | トップページ | 筋肉占い »