Stormy Weather & Lua e Sol
「一度聴いてみてください」
友人が私に勧めました
聴いてみたら「うん!!納得」
これはエエがな・・・
首里フジコ
沖縄で育った彼女は単なる沖縄音楽にとどまらず
ボサノバ・ジャズのテイストを融合し
新しいカテゴリーを作り出しているかのように思えました
結構「ゆるい」感じの音楽は和ませてくれます
普段ここではインストゥルメンタルしかかけないのですが
例外になりそうです
1stアルバム「Lue e Sol」はボサノバ調のアコースティックサウンドで
まさに「ゆる~~い」時間が流れます
2stアルバム「Stormy Weather 」では少し濃いアレンジが楽しめます
Jazzの名曲が多いので懐かしい感じがします
個人的に「All of Me」は好きな曲です
さらっと軽やかに流れるスタンダードJAZZも心地よいです
| 固定リンク
コメント
こんにちは~ 先日は有難うございました。
その施術して頂いた際に、確か女性ボーカルのJAZZっぽい音楽が流れていたように思うのですが、あれはこのCDだったのでしょうか?外人ぽくも感じたのですが、施術中は聞くとはなく聞いているので、よくわかりません。。。でも、私は好きな感じでした。あの時にかかっていたのがこのCDなら私も買ってみようかな?
それにしても、射すような陽射しを窓越しに感じながら、jazzyな曲を聞き、施術を受けるのは、なんだか不思議な感じがしました。時も場所も判らなくなりそうでした。。。
お薦めです!?
投稿: macro | 2005/05/12 16:26
あの時かかっていたのは・・・なんだっけ?(笑
うん!(^^)思い出しました
あれは綾戸智絵の「LOVE」です
http://youtuukan.cocolog-nifty.com/axis/2005/05/post_86d3.html
これを参考にしてください
実は今日ご紹介したアルバムはお越しいただいた翌日に入手しましたのでアリバイがあります(笑
でもはっきり言ってお勧めです
あれから毎日聴いています
よろしかったら本文中から試聴できるところへいけますので
試しに聴いてみてください
投稿: ひろ | 2005/05/12 16:44
ご無沙汰してます。
首里ふじこさん大学(沖縄県芸)の時の友人なんですよ。
当時からバンドをしたりと絵描きだけではない輝きをはなってましたよ。
投稿: 板野としかつ | 2005/05/12 23:33
なにぃ~~!!
それは(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
自分的にはすっごく気に入りました
サインほしい・・・(-。-) ボソッ
↑
けっこうミーハーです(笑
ところでブログ、更新が滞ってますね(笑
投稿: ひろ | 2005/05/13 07:52
あれは綾戸さんでしたか・・・ しかも槇原だの・・・も流れていたハズなんですね? ちっとも気が付きませんでした。
綾戸さんはTVでしか拝見&拝聴したことありませんが、大阪の「オバチャンキャラ」が全面に出すぎていて、見ていると疲れることがあります。(私には彼女のパワーが強すぎるのかも!?)でもCDは流石にプロとして録音されているものですね~。今までの彼女のイメージとはちょっと違っていました。いや、もしかするとそちらで聞いたので、あくまでも意識は自分の身体にあったから、かもしれません。
ところで、その「元気をもらえる」ですが、実はとあるセミナーで「元気をもらえるような曲を聴くように」という話しを聞いて、そんな曲を探していたのでした。素晴らしいシンクロな話題。次にamazon Shoppingする時に、この首里さんのと共に買ってみようと思います。
また良いCDをみつけたらご紹介下さいね。
投稿: macro | 2005/05/13 10:32
「元気が出る曲」・・・そのとおりだと思います
そのときの体調・気候・天候・気分しだいで
色々なバリエーションをお持ちいただくことをお勧めいたします
暑いときには夏用
寒いときには冬用
雨の日には雨の日用
元気なときには落ち着いた曲
元気がないときにはテンションの上がる曲
鳥のさえずり、川のせせらぎ、波の音・・・
ピタッとマッチする曲に出会うと
一日ハッピーになれますョ(^^)
投稿: ひろ | 2005/05/13 10:50
う~ん。サインもらえるかなあ。卒業してから連絡とってないからなあ。期待しないで待っていてください。
マイブログは、やはり三日坊主になってしまいました。
投稿: 板野としかつ | 2005/05/13 17:29
有名になったとたん昔の友人と称する人物が現れるものです
チャンスがあれば・・・で結構です(笑
三日坊主はいけませんなぁ~
整体の勉強は続けてくださいね
投稿: ひろ | 2005/05/14 07:52