« ヴェル・オブ・ウォーキング | トップページ | 痛い »

2005/05/16

バリ3

いつの時代も若者は言葉遊びが上手です
独自の造語を使って会話します
時々オジサンの私には意味が理解できない言葉が飛び出します

知らないのもカッコ悪いので教えてもらい
他所で使います←ヤメトケ

「バリ3」・・・bari3

初めて聞いたときは???でした
意味を教えてもらうと、なるほど納得

携帯電話やPHSの液晶部分に表示される電波の受信状況を表示するアンテナ・マークの横に3本の棒が表示され、最も受信状況が安定していることを表示したマークの名称。アンテナ・マークの横にある棒が少ないほど、受信状況が悪化している

・・・ということだそうです

私も常にアンテナ3本立てて色々な情報を吸収したいものです
違う立場の考えでもかまいません
カイロ・鍼灸・現代医学・・・
自分の理解できないことを否定して自分の立場を守ることは簡単ですが
自分の知らないことを理解しようとするのは難しいかもしれません
どうせひとりで発見できることなんてしれてますから

なんでもいいんです・・・
上手くなれば・・・

|

« ヴェル・オブ・ウォーキング | トップページ | 痛い »

コメント

ひろさん バリ3 どこかでこっそり使ってみますね。(^ー^)
自分の知らないことを理解す出来るように、
私も体と心を、常に柔軟にしなくてはと思いました。

投稿: かほ | 2005/05/16 19:53

あまり頻繁に使うと・・・
「ぶっちゃけウゼ~んだけど・・・マジでぇ」(キムタク風)
といわれてしまいますのでご注意を・・・(笑

投稿: ひろ | 2005/05/17 08:12

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バリ3:

« ヴェル・オブ・ウォーキング | トップページ | 痛い »