雑感をひとつ・・・
仕事で多くの方に接していると
身体のリズムを感じることがあります
きわめて漠然としたことなんですけど・・・
調子が悪い、調子がいい
同じ方でもそのときそのときの身体の状態が違います
世間ではバイオリズムというのでしょうか?
皆さんは体調不良になると原因を知りたがります
「あのとき食べ過ぎたから・・・」
「仕事が忙しかったから・・・」
「もう年だから・・・」
「重い物を持ったから・・・」
原因を特定したほうが安心できるのですね
ところが私は少し違うことを感じます
たぶんバイオリズムの曲線が下がってきているんじゃないか?
こんな風に感じるときもあります
原因不明の身体のリズムが一定の周期で
体調を変化させているように思うのです
例えばリズムが下降線に差し掛かっているときには
施術してもさらに悪い方向へといくこともあります
逆にどん底から立ち直ろうとしているときには
たいしたこともしていないのに見違えるようによくなるときもあります
ダメなときはダメ
上手くいくときは上手くいく
こんな風にさえ思うのです
私たちの施術は「治す」ということではないと思っています
立ち直るための「きっかけ」じゃないかと思うのです
その「きっかけ」をいいタイミングで受けたら
たちどころに改善するのかもしれません
「今はダメだな・・・」こう感じたときは
極力きつい刺激は避け、ソフトな施術に終始します
できるだけ底の位置を下げないようにしたいのです
そしてリズムが上向きになったと感じたら
私はこれでもかと「きっかけ」を与えます
そうすると割と上手くいくようです
春夏秋冬それぞれの季節で
「この季節になるといつも・・・」
という方が多いようですが
これも一年周期のバイオリズムがあるんじゃないでしょうか?
また年齢によるバイオリズムもあるのかもしれません
「厄年」もそんな10年~20年周期のバイオリズムじゃないでしょうか?
バイオリズムについてはいろいろと研究が進んでいるようですね
そうそう以前「あるある大辞典」でもやってました
最近のコメント