« ローテーターカフ | トップページ | 七転び八起き »

2005/03/08

骨量

二年前に体力測定を受けました
単なる健康診断だけでは面白くないので
(面白いから受けるっていう問題ではないんですが・・・)
二つがセットになったのを受けに行きました

おかげさまでほとんど異常らしい異常もなく
体力的にも平均値
しかも負荷心電図・負荷血圧の判定では20代並みとのお褒めの言葉までいただき
我ながら心臓に毛が生えているのでは?
と思いました

しっかし!!ひとつだけショックを受けたのが骨量検査でした
なんと出てきた結果が腰椎の骨密度が0.789g/平方㎝
同年代の平均値と比較しても79%という思いもよらない結果がでてきました

話の種に一度受けてやれ・・・
という軽い気持ちで受けたのですが
ガックリです(涙

四年前に他界した祖母が88歳のときに
蒲団から起きただけで大腿骨を骨折したのを思いだしました
「そんなんいや~~」(;´Д`A ```

もちろん検査終了後、医師からも、栄養士からも
骨量のご指摘を受けました
まずいわれるのは、ご承知のとおり
「カルシウムをとりましょう」
最近ではカルシウムだけではなく
マグネシウムなどのミネラルも必要であることが言われています

しかし大事なのは食事だけではなく運動や日光に当たることも大事なことだそうです
日光に当たることによってカルシウムの吸収の効果的です
いくらカルシウムを摂取しても吸収されなければ何の意味もありません

そして運動・・・
カルシウムという材料だけでは骨はできません
骨芽細胞といって骨を作る細胞が活発に活動しなければ骨は作られません
この骨芽細胞を活発にさせるためには運動によって負荷を与えなければなりません

私が子供のころアポロ計画で人類がはじめて月に降り立ちました
ところがヒーローであるはずの宇宙飛行士たちは
地球に帰ってきても自分の足で歩くことすらできず
担がれてようやく歩けたような映像が印象的でした
これは無重力状態で骨芽細胞の働きが鈍り
骨がスカスカになっていたのが真相だそうです

私もこれ以上骨がスカスカになるのはイヤです
もちろん骨粗鬆症は整体で治るわけもありません

食べるものを食べて・・・
運動して・・・
筋肉も骨も丈夫にしましょう

|

« ローテーターカフ | トップページ | 七転び八起き »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 骨量:

« ローテーターカフ | トップページ | 七転び八起き »