« 正しい?お花見での座り方 | トップページ | フィーノ ボサ・ノヴァ マール »

2005/03/27

電話

日ごろから電話の応対には気を使います
特にはじめての方の場合は
向こうのお話をよく聞いて
適切にご質問にお答えする必要があります

もちろん電話では正確な状態をつかむこともできませんし
施術中には長話もできません
場所の説明も難しいです
どんなところかご存じない方にわかりやすく説明するのも難しいものです

自宅に帰っても色々な電話がかかってきます
セールスの電話はやっぱり多いです
とりわけ多いのは中学生の子供がいるためでしょう
家庭教師の案内が群を抜きます
アルバイトの学生さんが派遣会社の指示で電話をかけてくるのでしょうね
社会人のセールス電話とは違い
お世辞にも電話の対応が適切とはいえません

私が電話に出ると
「お母さんはいらっしゃいますか?」
子供と間違えているのでしょうか?(笑
「はい?私の母親ですか??」
「私の母親は同居しておりません」
「もし私の母親にご用件がおありでしたら、かわりに伺っておきますが・・・なにか?」
ここまで一方的に話します
パニック状態になった学生さんは
慌てて「失礼しました」といって電話をきります

派遣会社のマニュアルには父親が電話に出たときの応対はないのでしょうか?
電話の応対は臨機応変にしないといけませんね
こういう学生さんは社会人になったとき困りますよ
もしよろしかったら私が個人指導して差し上げましょう・・・
エエ もちろん格安でお引き受けしますとも・・・(笑

|

« 正しい?お花見での座り方 | トップページ | フィーノ ボサ・ノヴァ マール »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 電話:

« 正しい?お花見での座り方 | トップページ | フィーノ ボサ・ノヴァ マール »