« 大量がいっぱい | トップページ | どっちが楽? »

2005/03/20

第三の男

anton・・・といえば
ジョセフ・コットンやオーソン・ウェルズの名作ですね
オールドファンなら誰でも知っているこの名曲は
アントン・カラスがオーストリーの楽器ツィターで演奏しています

軽快な音色は暖かくなる季節にはうってつけかもしれません
因みに「第三の男」はエビスビールのCMでも流れているおなじみの曲です
映画を知らないかたでもあのCMで流れているといえばおわかりいただけるでしょう

詳細はこちら
1.「第三の男」~ハリー・ライムのテーマ(カラス)
2.あてはずれ(カラス)
3.飲もう,兄弟たちよ(リンデマン)
4.オッタクリンガー行進曲(フォデルル)
5.グリンツィングにて(ペナツキー)
6.プラーター公園の春(シュトルツ)
7.リリー・マルレーン(シュルツェ)
8.ウィーンよ,我が夢の都(シーツィンスキー)
9.ツィター弾き(カラス)
10.我がマッツラインスドルフ(オーベルマイヤー)
11.ワルツ「我が心のあこがれ」(カラス)
12.ワルツ「歌の街,愛しのウィーン」(シュトレッカー)
13.ポルカ「私のママはウィーン生まれ」(グルーバー)
14.「第三の男」~カフェ・モーツァルト・ワルツ(カラス)

「リリー・マルレーン」なんかも懐かしいですよ
「飲もう,兄弟たちよ」なんか聴いていると早く帰ってビールが飲みたくなります(笑

|

« 大量がいっぱい | トップページ | どっちが楽? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第三の男:

« 大量がいっぱい | トップページ | どっちが楽? »