« 頚(くび) | トップページ | 犬好きな人 »

2005/03/16

筋肉はトロンボーン?

昔、筋肉が収縮するメカニズムを教わったときに
「滑走説」というのを知りました

筋収縮は筋線維の表面に運動神経からの刺激でCaイオンが放出されます
その作用でミオシンフィラメントの上をアクチンフィラメントがすべるように動くということです

皆さん。。なんのことかおわかりですか?
これでは私にもわかりません(笑

これを見たほうがわかりやすいですね
1000
クリックすると動画が始まります
教育用画像素材集から拝借しました)


まるでトロンボーンのようですね
・・・音はでませんけど(笑
でも筋肉の動きによるすばらしいハーモニーが奏でられます

ただ筋肉は縮むことはできても自発的に伸びるということはできないんです
そのへんがパワーショベルの油圧シリンダーとはチョッと違い
反対の動きをする筋肉(拮抗筋)が動くことによって受動的に伸びます

詳しいことを知りたい方はこちらをご覧ください

|

« 頚(くび) | トップページ | 犬好きな人 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 筋肉はトロンボーン?:

« 頚(くび) | トップページ | 犬好きな人 »