ピーク
大阪ではまたしても寒波が到来
つい先日まで最高気温が20度近く上がったのに
今度は0度近い最低気温
松田優作でなくとも「なんじゃ~こりゃぁ~」
と叫んでみたくなります(古いかなぁ)
この寒暖の差についていけなくて体調を崩す方が増えています
ウチの整体院では毎年3月は一番の繁忙期なんです
だいたい4月いっぱいまでがピークのようです
現状をみていると頚部の筋肉が異常に凝っている方が多いのです
それに伴い「首が回りにくい」「頭痛がする」「腕がしびれる」「顎から歯ぐきにかけて重い感じがする」などの症状を訴えるケースが出ています
毎年この季節になると同じような訴えを多く聞きます
三寒四温による急激な温度変化と頚筋群の拘縮とはなんらかの因果関係があるようです
「気をつけてくださいね」気安くこんな言葉をかけても
気温の変化は誰にもどうすることはできません
せめて衣服で調節することによって被害を最小限にとどめることしかできないとは思いますが
やらないよりはマシでしょうね
あっそうそう。。
背部を触っているとほとんどの方が胃腸の裏が硬くなっているようです
これらも自律神経との関連があるように思いますがどうなんでしょうか?(謎
こういうときに暴飲暴食をするのはある意味、自殺行為かもしれません
他のときにやってもいいというわけではありませんが
こういう時は特に気をつけたほうが無難だと思います
私の疲労がピークにならないようにしないと・・・
気をつけよう~っと
| 固定リンク
コメント