« 瞬発力と持久力 | トップページ | 春 »

2005/03/01

月が出た

月が出た出たぁ~月がぁ出たぁ~ ヨイヨイ♪

昼まっから酔っているわけではありません(笑
どこに出てるんだって?
解剖学の本には月がいっぱい出てるんです

肉月(にくづき)といって肉や体をを表す漢字の部首です
脳・肺・腸・腹・腰などなどいっぱいあります
その他にも胃・背・肩・骨・筋・・・
数え上げたらキリがありません

「月」という字は「肉」という字が簡略化されたそうですが
月と人体の関係は密接なものがあるようですね
月経や皮膚の周期も月と同様28日だそうです

こんなにいっぱい出てくるのでェ~
お月さんさぞさぞ照れくさかろ~ サノヨイヨイ♪

|

« 瞬発力と持久力 | トップページ | 春 »

コメント

ひろさん、トラバックありがとうございます。
体の中には、月が一杯あったんですね。
(今頃気がつきました^^;)

投稿: かほ | 2005/03/01 19:07

体の中には「月」がいっぱいあるのに
最近何をやってもつきに見放されてる今日この頃です(笑

投稿: ひろ | 2005/03/01 19:16

肉!
あ、これはキン肉マンでした。
本当に酔っ払っているかと思いました。
うそです。
満月に出産しやすい、というのもありますもんね。
私も三日月のすっごい細いのを見ると、娘と一緒につい拝んでしまいます。
それぐらい月は神秘です。

投稿: コングBA | 2005/03/01 22:06

月・・・ホント神秘的ですね
満月でいつもより数倍大きく見えるときには
思わず帰る足を止めて見入ってしまうこともあります

投稿: ひろ | 2005/03/02 08:07

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 月が出た:

« 瞬発力と持久力 | トップページ | 春 »