瞬発力と持久力
う~ん。。さすがです
早速腰痛のメカニズムについて詳しい解説がなされてあります
何のお話って?
私の友人のブログ「セラピスト・ラプソディー ~Take care~」の
腰痛に「腹筋を鍛えなさい」はウソです!で紹介されてあります
まったくおっしゃるとおりだと思います
ここでも運動についてはいつもお勧めしています
しかしながら運動といってもその目的に応じた運動方法があるんです
やみくもに運動すれば痛みが取れるかというとそういうわけではありません
ウチにこられる患者さんの多くはオリンピックに出られるわけではありません
だから体を鍛えるといっても筋肉隆々のマッチョな体になってほしいと言うのではないのです
あくまでもしなやかな柔軟性のある体に作り上げていただきたいだけなんです
スポーツ選手ならば一番に必要なのが瞬発力です
しかし私の患者さんにとってそれはたいして必要ではありません
私が患者さんに身につけていただきたいのは持久力
しかも42,195kmを走る持久力ではなく
日常生活をしていて疲労物質が翌日に残らない程度の持久力なんです
だからさほど筋肉の量にはこだわりません
緩やかな運動を毎日繰り返すことによって
ビヨ~ンと伸びる筋肉にしていただくことが一番の目的なんです
人間の筋肉は約30%ほど伸びます
その伸縮率が低下することが「痛み」につながるのです
運動といっても簡単なことでけっこうなんです
星飛雄馬や鮎原こずえのようにがんばらなくてもいいんです
ましてや矢吹ジョーのように死ぬまでやらなくていいんです
「苦しかったら」やめてください
「悲しかったら」手を抜いてください
「思い込んでも」テキトーにやってください
(例えの古さは見逃してください)
でも大事なのは簡単な運動を毎日続けることなんです
ぢゃ どうすればいいんだぁ?
上記のブログを参考にしてください
・・・人のふんどしで相撲をとる私でした ┐(‘~`;)┌
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント