体操は慎重に・・・
世間では健康ブーム
テレビ番組でも健康をテーマにしたものもかなりあります
真面目に健康問題に取り組む、お堅い番組から
病気や症状を茶化したほとんどバラィティーの傾向の強い番組まで
多種多彩です
だいたいこの手の番組にはパターンがあるように思います
まず番組の冒頭でひとつのテーマ(病気、症状)の説明があります
その手法は視聴者の恐怖心を煽るように大げさに説明されているようです
そして番組後半でその予防法や解決法が紹介されます
あたかも私が子供のころテレビにかじりついてみていた
「ウルトラマン」のように番組前半で凶悪怪獣が暴れ周り
最後の最後に正義のヒーローが現れ怪獣を退治してくれる
あるいは「水戸黄門」のように悪代官がやりたい放題の悪事を重ね
後半15分ほどで黄門様ご一行が胸のすく活躍で悪代官に「へへ~~」といわしめる
こんな古来からの製作パターンを感じさせますね
とはいえどうしても仕事柄興味を持ってみてしまう私です
先日も某放送局で「五十肩」をテーマにした番組があったそうです
(私は見てませんが・・・)
そこで五十肩予防の体操が紹介されました
あとでその番組のホームページを拝見すると
五十肩予防の定番の体操で
私も似たような方法を指導することもあるものでした
しかしその番組を見て「これだッ!!」と思って実践した方が
「翌日に余計に痛くなった」といってこられました
・・・それも二人ほど
気をつけてくださいね・・・
番組ではあくまで「予防」の手段として紹介されているのですから
今現実に悪い方がやってしまうと症状が悪化することもありえます
もちろん番組内でもホームページ上でもそのことの注意はされています
決して悪い体操ではないのですが
その人の状態いかんでは悪影響が出ることもあるわけです
体操も使用上の注意をよく読んで用法・容量を守ってお使いくださいまし・・・
薬と一緒ですョ
| 固定リンク
コメント
これはまさしく自分にもあてはまります。
というより、ひろさんのブログはいつも考えさせられます。
デューク更家さんのウォーキング?
すでに実践済み。
実践派の私、気をつけたいと思います。
投稿: コングBA | 2005/02/01 08:17
私自身も首を鍛える為にブリッジをして
翌日首が回らなくなったことがあります(涙
この手の失敗は数多く経験しております
張り切ってやりすぎるのは怖いことです
投稿: ひろ | 2005/02/01 10:35