来て嬉し、帰って嬉し
お正月には久しぶりに兄弟の家族も寄り
全員集まって話に花を咲かせました
患者さんからも帰省したお子さんやお孫さんのお話をよく聞かせていただきました
おじいちゃんやおばあちゃんにとって
久しぶりに会うお孫さんはこの上なく可愛いものです
この機会だからできるだけのことをしてやろうと
ついつい張り切ってしまうみたいですね
お孫さんがいる間は緊張感もあり体も無理を聞いてくれますが
何日か泊まって帰った後がさあ大変
ドッと疲れが出てダウン・・・
こんなケースが増えてきました
毎年正月あけの時期と、お盆の後は
疲れきったおじいちゃんとおばあちゃんでにぎわいます
みなさん「来て嬉し、帰って嬉し」の心境ですね
いいじゃないですか・・・
こんなときぐらい、すこし無理をしたって・・・
後は私にお任せを・・・(^^)
| 固定リンク
コメント
うちも正月は集まりますが、とっても賑やかです。
子供だけでも7人いるのでとりあえず子供だけ食べさせて、大人はあとでゆっくり・・・
私の実家はそんな感じなのですが、主人の実家は慌しい!食べちゃあ片付け、また食べちゃあ片付け。その繰り返し。忙しいのでこっちが疲れて帰ってきますわ・・・あ、オフレコですが・・・
亡くなった母が張り切り屋さんでした。
次は私の番でしょうね、あ、でも私は張り切れない屋さんだ。長々とり止めなくすみません。
投稿: コングBA | 2005/01/13 11:43
これが久しぶりに会う孫だと喜びもひとしお
ついつい無理して体調を崩しがちなんですね
でも孫の話をされるときの嬉しそうな声は
まんざらでもなさそうです
まま、あまり無理なさらないように・・・
投稿: ひろ | 2005/01/13 11:51
ひろさん、こんばんわ!
お正月って、その家々で色んな行事などが
ありますね。
我が家も実家へ大晦日から2日まで帰省です。
その後はこちらでお正月。
2,3日前から腰痛です。
今週はうちで新年会をするので、いつもより
人数が多いので、マッサージ器を違う部屋に
移す時、無理しちゃったようです。
寝てかかるマッサージ器、たたまずに移動、
これがいけなかったようです。
ぎっくり腰じゃないので、大丈夫ですけどね。
投稿: うさうさ | 2005/01/13 21:56
マッサージ器を運んで腰を痛めるとはなんたる皮肉
年末年始はお客さんのこられるお宅では家具の大移動はつきものですね
普段しないことをすると筋肉の能力が低下していることを思い知らされます
・・・お大事に
投稿: ひろ | 2005/01/14 17:25