« 勘弁してください!! | トップページ | 痛くないよ・・・ »

2004/11/26

足ツボ

私が疲れたときに、もし他人に一箇所だけしてもらえるなら
迷わず「足」を触ってもらいたいです
実際に「足ツボマッサージ」にはよくいきます
自分でやるより人にやってもらったほうが気持ちいいですから

私も施術する際「足ツボ」をよく用います
単に気持ちがいいからではなく、内臓に刺激をくわえ腰や背中を緩めるのに効果的だからです
腰痛といっても内臓の不調から来る場合はかなり多いようです
まさかお腹の中に手を突っ込んで揉み解すわけにもいかず
そんなときに「足ツボ」は有効な手段だと思います
よほど悪い場合には「内臓マニュピレーション」という技を用いますが
短時間で内臓全体に効かせたいときには足ツボを押します

なぜ足ツボで内蔵に刺激が行くというかといえば
足ツボを押した刺激がいったん脳まで上がって
また脳から自律神経を伝わって内臓におりてくるからと説明されています
実際には神経の経路や働きについて証明することは難しいようですが・・・・

私が始めて足ツボをしてもらったときは
世の中にこんな拷問みたいな治療法があっていいものかと思うぐらい絶叫しました
・・・・今でもたまに絶叫しますが(涙
そのときは痛さのあまりやってくれている人を蹴ってしまいました
しかし回を重ねるにつれ、痛みも快感に変わり
その効果に感激するようになりました

もっとも私は今でも痛いのが嫌いで、自分が患者さんにやるときにはできるだけソフトにやるように心がけています
でもたまにかなり悪い人が施術中に叫び声を上げると
「近所に体裁が悪いから、叫ぶのやめてください(笑)」といって
「今度叫んだら、猿ぐつわをしますよ!(笑)」などどいいます
これでホントに猿ぐつわをしたら
暴力整体院になってしまう・・・・(笑

|

« 勘弁してください!! | トップページ | 痛くないよ・・・ »

コメント

こんにちは
私は足ツボマッサージで、ふくらはぎの血管を切られ内出血。で、その内出血が1年も治らず、しまいにゃ、そこに毛が生えた!という、とんでもないことになったので、行く時は英国式のみにしています。記事のネタにもなったし、今は毛も抜け何事もないのでいいのですが(^^;

投稿: nao | 2004/11/27 15:19

私も足裏を反射区棒を使って強力な力で押されて3日間歩くのに支障をきたしたことがあります(涙
ある程度までの刺激は必要かと思いますが
組織を潰しては具合が悪いです

英国式、中国式・・・いろいろとありますが
やはり上手下手の差はかなりあるようです

投稿: ひろ | 2004/11/27 16:42

今頃コメントを書いてスミマセン・・・

「足ツボ」で気になっているのですが、XX式によって、そのツボがどこの反射区かの解釈が違っていますよね~。例えば、親指が「頭」だと広くとっていたり、「目」と言われたり、左右どちらの指かで違っていたり・・・。その辺りはどう思われますか?

受ける側としては、そのツボを押してもらって痛いけど気持ちよければ、どこに効いていても構わないといえば構わないのですが・・・

投稿: macro | 2004/11/30 12:12

確かに流儀・流派によって説明は違います
はっきりいってそれぞれ「絶対にこうだ!」という根拠はないのです
むしろ漠然とここを押したら〇〇が楽になったという
結果から導き出された仮説みたいなものにしか過ぎませんから・・・
特に細かい部分になると「ホントかな?」と思ってしまいます

でも私も気持ちいいほうがうれしいです

投稿: ひろ | 2004/11/30 12:37

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 足ツボ:

« 勘弁してください!! | トップページ | 痛くないよ・・・ »