鍋の季節
相次ぐ台風の影響で野菜の値段が上がっていますね
先日のお休みに奈良まで行ったときに現地の野菜の販売所があり立ち寄ってみると
ものの見事に菜っ葉類が売り切れていました
その日の夜、久しぶりに家族がそろって食事ができるということで
はじめての寄せ鍋でした
しかしやはり白菜はいつもより量が少なかったです
被害にあわれた農家の方はもちろんのこと一般家庭まで影響が出ていることを思い知らされました
さて鍋といえばいろいろな食材を一度に楽しめるのがうれしいですね
好き嫌いのまったくない私は何でも喜んで食べますが
特に好きなのが魚介類
その日の寄せ鍋には私の大好きな牡蛎が入っていました
「海のミルク」と呼ばれる牡蛎は栄養価も高く我が家では大人気です
そういえばスーパーなどで牡蛎を売っているのを見ると
「生食用」と「加熱用」の二種類がありますね
単純に考えたら生でも食べられるほうが新鮮なイメージがあるようですが
調べてみるとどうやらそうではないようですね
生食用にする牡蛎は、紫外線で殺菌した滅菌海水に、15時間から20時間浸けられるそうです
生で食べる為のものなので、入念な滅菌処理が施されているのです
でも味はうまみ成分がある程度抜けてしまうので
処理を施していない「加熱用」のほうが美味しいそうです
・・・・知らなかった
今度から鍋に入れるときは加熱用を買うことにしましょう
| 固定リンク
コメント