« ヒーリング・ミュージック | トップページ | 特選バックナンバー? »

2004/10/13

膝痛

厄介ですね・・・・膝痛
実際に痛い方はもちろんのこと
我々にとっても厄介な症状のひとつです
膝が痛いといってもその方によって原因が違います
なかには膝の骨(軟骨)が磨り減った状態の方や、クッションの役割を果たす半月板が損傷している方もいらっしゃいます
このように膝の形そのものが変わった方は我々ではどうすることもできません
即座に医師の診察を受けられることをお勧めします

気の毒なケースでは知り合いに膝が悪かった方がいて
「これをやったら膝痛が治った」というのを聞いて
その通りやったら、余計に悪くなった・・・・
膝だけではないのですが、痛みの原因は人それぞれですから
その人にとって間違った運動療法を薦めることは大変危険です
だからまず医師に診察してもらいレントゲン等できちんと調べてもらうべきだと思います

膝は長年体重を支え、曲げたり伸ばしたり酷使する箇所ですから大変な負担がかかっています
痛みが出るにいたる原因としては足の筋肉の弱化が必ずあります
ホントは痛みが出てからよりも、痛みが出る前に足の筋肉をいい状態で維持しておくのが一番だと思います

特に太ももの前後の筋肉である、大腿四頭筋や大腿二頭筋が衰えると
下肢の骨と大腿骨との間隔を狭め、より負担をかけてしまいます
そのような状態でもすぐには膝の痛みは出ません
そういう状態になってからじっくり時間をかけて膝関節内部を痛めつけていきます

いつも「運動して治しましょう」という私でも
運動することによって余計膝に負担をかけてさらに悪化させてしまうので
このときばかりは安静にしてもらうようにいいます
徐々に膝に負担がかからない程度の運動を少しずつしてもらいますが
実際に相当な時間がかかります

膝を痛めてしまうと下半身の運動がままならないので
フットポンプ」も使えずいろいろな症状が出たり、免疫力が低下し病気になりやすくなります

痛めてからでは遅いのが膝

これが正直な感想です
膝に負担をかけないように足の筋肉を鍛えて柔らかい状態にしておきましょう
使える間に使っていつまでも大事にしてあげてください

|

« ヒーリング・ミュージック | トップページ | 特選バックナンバー? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 膝痛:

« ヒーリング・ミュージック | トップページ | 特選バックナンバー? »