2023/09/28

体が軽い

小学生だって還暦をすぎた年寄りでも

ほめられると嬉しくなります

施術が終わって「痛みがなくなりました」とか「楽になりました」とか言われると

やっぱり嬉しくなるものです

 

よく言われるのは「体が軽くなりました」というセリフ

これは動きづらかった体がスムーズに動くということ

「軽快な動き」ができるようになったという解釈がピッタリでしょう

 

ところがひと言多い私は

「体重計に乗っても変わりませんけどね」

こんな軽口でオチをつけてしまうのが

昔から変わらぬ問題点なんでしょう

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (0)

2023/09/27

積み立て

まだ本格的とは言えませんが

秋になると腰が痛いという人が増えてきます

その多くがさっきまで全くそんな気配もなかったのに

急に痛くなってきたといわれます

 

ところが実際に身体を触ってみると

筋肉の硬くなり方が昨日今日になったのではなく

何年もかけて少しずつ硬くなった感じがするのです

ご本人にすればそれまではまったく問題がなかったと思われているのですが

その言葉と実際の身体には大きな齟齬があったりします

 

もちろん腰痛のベテラン?みたいな人もいて

だいたい自分の身体の雰囲気を察知して

そろそろ危ないからといって痛くなる前に来られる人もいるのですが

逆に言えばそういう方は何度も痛い目にあっているからこそ

経験則でそろそろ痛み出すころというのがわかるわけで

そうでない方は痛みが出るまで気づかないのがフツウかもしれません

 

疲労や老化による弱体化を少しずつ積み立てて

満期が来た時に初めて痛み出すという感じです

イマドキは積立預金をしていてもあまり利息は付かないようですが

腰痛の積み立てはバブル期なみの利息が付く場合もあるから怖いもの

 

予防というのはまだ事が起こっていない時にするもの

いざ問題が起きてから慌ててもあまり大したことができないのが実情

そのへんもご理解いただきご自分の身体に問いかけてみてはいかがでしょう

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (0)

2023/09/26

稲穂

Pxl_20230923_060506479mp

毎年この季節が好きです

青々しかった稲もやがて穂をつけ頭を垂れるころ

暑さはしばらくは残るものの

少なくともつらかった猛暑はどこかに行ってしまいました

 

子供のころは田んぼや畑に囲まれた喜連の町も

家がいっぱい立ち道路も整備され

ほとんど田畑もなくなりあぜ道もアスファルトに覆われ

ずいぶん様相が変わってきました

それでもまだこういう光景を見ることができるのは

少しだけホッとします

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (0)

2023/09/25

つながり

一昨日の夜から気温は下がり

明け方には22℃と先日までの熱帯夜から一変涼しくなりました

 

予想通り腰が痛いという方が増えましたが

元々普段から腰の状態がよくなかったところに

気温の変化で急に痛み出したという人ばかりでした

 

私の施術を何度か受けた方はお分かりかもしれませんが

私のやり方としてはご本人が訴えられる箇所にあまり時間をかけず

あまり関係なさそうに思える部位に時間を割きます

 

できる限りなぜそうするかをご説明していますが

黙って関係ないところばかりを触られても不信感が募ることだろうと思います

 

Photo_20230924145401

(画像:アナトミートレインより)

この図は腰回りの筋肉とのつながりを表したものですが

内転筋群といって内股の筋肉や

上の方は横隔膜ともつながりがあります

 

つながりは他にもいくつかのラインがありますので

これだけということではありませんが

昨日はこのラインの問題が多かったのでご紹介しているにすぎません

 

つまり腰回りの筋肉の緊張を取るために

内転筋や横隔膜の緊張を取り除かないと肝心の腰が楽にならないと考えています

私の感覚では腰よりむしろ少し上の横隔膜の緊張が強く感じることもありますし

内転筋群が固まっていることも少なくないのです

ただそれが直接痛みを引き起こしているかといえばそうではありません

 

このように身体にはいろいろなつながりがあり

私らが勉強した書籍なんかにも書かれていない未知のつながりも多いのでしょう

同業者の方でもそういった「つながり」をご自身で研究されている方もいらっしゃって

今後、いろいろな新しいことが解明されるのを楽しみにしていますが

私自身もそういった「つながり」を追求していきたいと思ってます

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (0)

2023/09/24

Land of the Free?

41mq4xbxwl_ac_

Land of the Free? ペニーワイズ

けっこういろんなジャンルのCDを持ってますが

パンク系ってあまり持ってないかもしれません

このアルバムも欲しいから買ったわけではなく

買ったらたまたまパンクだったというわけ

 

とにかくハイテンション

気に入って聞いてますが

この年でパンクを聴くのもおつなものです

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (0)

2023/09/23

イタリアンポテト

Pxl_20230916_034852296

今年はバジルの当たり年

一つの苗から挿し木で増やしていっぱいバジルを育てました

大量消費にはジェノベーゼソースが一番

今年はいろんな食材にジェノベーゼソースを絡めて食べましたが

今回はジャーマンポテトにジェノベーゼソースを絡めて

さしずめイタリアンポテトといったところでしょうか?

 

あちらこちらに植えたバジルもたくさん花をつけ

最近は種がこぼれて新芽が出てきてます

ある程度整理しないといけないので

春に植えたバジルはこれから刈り取ります

去年越冬に失敗したので今年はやめておきますが

上手くいけば11月ごろまで新しいバジルが楽しめるかもしれません

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (0)

2023/09/22

発汗

夏の時期は汗をかいてこられるのがフツウです

衣服が濡れているから気を使われる方もいらっしゃいますが

夏に汗もかかないで来院すること自体至難の業なんで

こちらはさほど気にはしていません

 

そのためにクーラーをかけて冷房しているのですから

可能な限り院内では快適にお過ごしいただくよう気を付けています

ところが気持ちよく施術を受けている最中に突然汗をかかれることもあります

生理現象とはいえ快適だったはずなのに突然の汗に驚かれるばかり

 

だいたいこのパターンは足が冷えてらっしゃる方が

施術を受け次第に血流が改善したことで

全身の血行が良くなったのがその理由です

多くの方の症状に血行不良というのが付きまといます

だからそれが改善したのですから

私としては「うまくいった」となるのですが

本人さんは前触れもなく汗が止まらなくなるものだから

驚きと不安が相半ばといったところ

 

発汗の理由とその効果をわかりやすくご説明すると

そこでようやく納得されます

人の身体って面白いものです

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

 

| | コメント (0)

2023/09/21

暑さ寒さも

「暑さ寒さも彼岸まで」

とはいうものの毎年10月上旬くらいまでは

真夏日は残ります

 

Photo_20230920141701

今日以降の天気予報を見ても

最高気温が30℃を下回る日はなさそう

 

ところが気を付けないといけないのは最低気温

週末から20℃台前半

これは朝晩が涼しくなるということ

 

まだまだ暑くて寝ているときにもクーラーをかけている人は多いみたいですが

ここらへんからは要注意

冷える人が一気に増えそうな予感がします

 

あまり騒がれてはいませんが

コロナウィルスに感染している人が増えています

大阪市の情報だと一つの医療機関当たりの感染者数が14人ということでした

インフルエンザには「流行期入りの目安」として「1」があります

だとすると14人という数はそこそこ危険というのはわかります

以前ほど大騒ぎしなくなったので油断する人も多いようですが

体が冷えるというのはそっちの問題にもかかわります

 

これから次第に気温は下がるのですが

毎年ドンと下がるタイミングで私も忙しくなります

関係ないかもしれませんがコロナの心配もしています

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (0)

2023/09/19

家庭菜園秋冬編

Pxl_20230918_075803128

8月後半くらいから秋の準備

Pxl_20230918_075759137

終わりの野菜を抜いて堆肥や石灰などを入れて土を作ります

Pxl_20230918_075754382

今年は秘密兵器の堆肥や肥料をいただいたので希釈してそれもまきました

Pxl_20230918_075736725

青梗菜・ほうれん草・ブロッコリー・タマネギ・ベビーリーフは

早くも目を出し始めました

Pxl_20230918_075745503

生姜やサトイモの収穫はまだまだ先ですが

そこそこ順調に育っています

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (0)

2023/09/17

本日休業

法事のため今日はお休みをいただきます

だんだん年を重ねていくとこういった用事で休むことが増えてきました

若いころは遊びに行くことがお休みの目的でしたが

最近はめっきりそういうのがなくなりました

 

今日はスマホも通じませんのでお電話にも出られないことが多いと思いますが

あしからずご了承くださいませ

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (0)

«鶏のから揚げ